2015年01月25日
今年初フィッシィング
釣りブログであるにも関わらず、最近はまるで酒ブログのようになっていた当ブログ。
そろそろ名前を『酒ボケ日記』か『アル中日記』に変更しようかと思いましたが・・・。
やっと本業のほうに行ってきました。
今回の同行者は久しぶりの登場。
子供ができてからはそれまで毎日予定されていた麻雀・パチンコも控えめに?家族サービスに忙くタバコはやめたがジュースだけはやめられない、最近また太ってきたK内君です。
以前は人間の子供より猫の方がカワイイと思っていたのに、やっぱり子供は最高にカワイイとのこと。
どっかで聞いたような・・・。
と思ったら、よくこのブログに登場するおしっこ先輩も昔、『人間の子供はわずらわしいなぁ、犬の子の方がよっぽどカワイイわ!』と言っていました。
まあ、子供ができたら頭がおかしいのかと思うぐらい子供をカワイイ、カワイイと言っていますが。
話は戻って、K内君とは今年の秋エギングも一緒にいけてませんでしたので超久しぶりです。
今回は紀北?田村漁港周辺から徐々に南下していくコース。
午後10時半ごろ出発、最初のポイントは昨年、ライトエギングでツツイカを釣った場所。
当然ライトエギングを行います・・・が、気配なし。
せっかくライトエギング専用ロッド持参してたのに
早々にあきらめて、少しずつ南下しながら漁港をまわります。
今回は潮がわるいのか、ガッシーのアタリすら少なく、いくつ目かの漁港でやっと。

コレはナイスサイズのガッシー!
K内くんもナイスサイズのガッシーをヒット!
しかし、その後は釣れても・・・

ALLリリースサイズ
6時ごろまで粘りますが、メバルはもちろん、ガシラも続かず仮眠
朝8時ごろ起床、どうするか相談。
『どうする?』
『んーーー。』
『橋の下(ポイントの名前)行く?』
『せやな』
という様な会話をしつつ一気に中紀へ。
橋の下に到着、コウイカでもいないかとK内くんがゲームフィッシィングに来ているにも関わらず何故か買ってきていたキビナゴを電気ウキにつけ投入するもおらず。
もちろんワームにもフグ以外のあたりはなく・・・。
『どうする』
『んーーー。』
『こうなったら困った時の柏漁港やな!』
『それでいこか』
『オバハン(駐車料金を取りに来る方の事)9時に来たら次は夕方までけえへんしちょうどええで』
という様な会話をしつつ柏漁港へ。
我々はここ専門みたいになってきている。
もし、ここがキヤバクラなら我々は超常連さんである。
だから駐車料金ぐらいサービスしてくれてもいいぐらいである。
そんな柏漁港ですから、釣り方も知っている?
2人でベラ釣って遊ぶ。
アタリがあるだけマシ。
しかし、たまに小さなガッシーがつれるものの、大物は釣れず・・・。
遊んでくれるのはベラ。

終了。
人間諦めが肝心!
みちしおの湯でゆったりして帰りました。
前にK内君とみちしおの湯に来た時は毎日ウオーキングしてジュースを控えているとか言っていた時でメチャ痩せていたんですが・・・。
やっぱりK内君だいぶ太ってました。
やっぱりダイエットは難しい、再確認しました。
6月までに70キロ、昨日計ったら79キロ、道のりは険しい
「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ ガンバロー!1・2・3・・・」
いやいや、昨日はビール4本飲んでしまいましたけどね。
ロッド サイファリスト80
サイファリストKスペック77
レラカムイ
リール ブラディア2000
カルディア2000

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
そろそろ名前を『酒ボケ日記』か『アル中日記』に変更しようかと思いましたが・・・。
やっと本業のほうに行ってきました。
今回の同行者は久しぶりの登場。
子供ができてからはそれまで毎日予定されていた麻雀・パチンコも控えめに?家族サービスに忙くタバコはやめたがジュースだけはやめられない、最近また太ってきたK内君です。
以前は人間の子供より猫の方がカワイイと思っていたのに、やっぱり子供は最高にカワイイとのこと。
どっかで聞いたような・・・。
と思ったら、よくこのブログに登場するおしっこ先輩も昔、『人間の子供はわずらわしいなぁ、犬の子の方がよっぽどカワイイわ!』と言っていました。
まあ、子供ができたら頭がおかしいのかと思うぐらい子供をカワイイ、カワイイと言っていますが。
話は戻って、K内君とは今年の秋エギングも一緒にいけてませんでしたので超久しぶりです。
今回は紀北?田村漁港周辺から徐々に南下していくコース。
午後10時半ごろ出発、最初のポイントは昨年、ライトエギングでツツイカを釣った場所。
当然ライトエギングを行います・・・が、気配なし。
せっかくライトエギング専用ロッド持参してたのに

早々にあきらめて、少しずつ南下しながら漁港をまわります。
今回は潮がわるいのか、ガッシーのアタリすら少なく、いくつ目かの漁港でやっと。
コレはナイスサイズのガッシー!
K内くんもナイスサイズのガッシーをヒット!
しかし、その後は釣れても・・・
ALLリリースサイズ

6時ごろまで粘りますが、メバルはもちろん、ガシラも続かず仮眠

朝8時ごろ起床、どうするか相談。
『どうする?』
『んーーー。』
『橋の下(ポイントの名前)行く?』
『せやな』
という様な会話をしつつ一気に中紀へ。
橋の下に到着、コウイカでもいないかとK内くんがゲームフィッシィングに来ているにも関わらず何故か買ってきていたキビナゴを電気ウキにつけ投入するもおらず。
もちろんワームにもフグ以外のあたりはなく・・・。
『どうする』
『んーーー。』
『こうなったら困った時の柏漁港やな!』
『それでいこか』
『オバハン(駐車料金を取りに来る方の事)9時に来たら次は夕方までけえへんしちょうどええで』
という様な会話をしつつ柏漁港へ。
我々はここ専門みたいになってきている。
もし、ここがキヤバクラなら我々は超常連さんである。
だから駐車料金ぐらいサービスしてくれてもいいぐらいである。
そんな柏漁港ですから、釣り方も知っている?
2人でベラ釣って遊ぶ。
アタリがあるだけマシ。
しかし、たまに小さなガッシーがつれるものの、大物は釣れず・・・。
遊んでくれるのはベラ。
終了。
人間諦めが肝心!
みちしおの湯でゆったりして帰りました。
前にK内君とみちしおの湯に来た時は毎日ウオーキングしてジュースを控えているとか言っていた時でメチャ痩せていたんですが・・・。
やっぱりK内君だいぶ太ってました。
やっぱりダイエットは難しい、再確認しました。
6月までに70キロ、昨日計ったら79キロ、道のりは険しい

「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ ガンバロー!1・2・3・・・」
いやいや、昨日はビール4本飲んでしまいましたけどね。
ロッド サイファリスト80
サイファリストKスペック77
レラカムイ
リール ブラディア2000
カルディア2000

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
