ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
saigousan
saigousan
腕はまったくともないませんが、エギングが大好きなオッサンです。
中紀~南紀あたりをメインに修行をしています。メバリングも少しかじり始めました。
そして2013年からは自転車もはじめてみました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月11日

オッサンですが、まだまだ行けます!

昨日の晩から嫁はんの思いつきのスノーボードへ行ってきました。

今回はファミリーでのスノーボード。
行き先は高速を降りてから近い所がいいということで、高鷲方面に決定。
高鷲は子供ができる前嫁としょっちゅう日帰りで行ってましたので、道路事情もある程度わかっています。
私の読みでは、最悪でもチェーン規制はは白鳥ICから。
ノーマルタイヤですし、久々の雪道運転ですから、チェーンで長距離は嫌ですので・・・。

スキー場は到着してから決めることに。
運転がしんどいので少し仮眠してから深夜に出発しようということになりました。
私は10時から睡眠ZZZ…

そして3時半。
嫁が私を起こしにくる。

『あんた、起きや!行くで』

何の夢だか思い出せませんが、夢を見ていた私は驚いて飛びおきます。

『はっ?何時やと思ってんねん!』

『あんた、スノーボード行くんちゃうの?』

眠りが浅すぎて夢と現実がよく分からなくなることがあります。(記憶がやばいだけかも知れませんが)

『あっ、そうやった、しかし今から準備してたら4時半発やな』

『もう、準備したわ!』

起きたら準備は嫁はんが完璧に完了させておりました。(道具の車への積み込みまで)

『さすが、ワシの嫁や』(心の声)

そして、出発。

仮眠というには長すぎる仮眠をしているだけに、余裕で運転できました。
途中降雪もありましたが、さすが雪国の高速、塩撒きまくり。
路面凍結もありません。
チェーンも購入しておりましたが、幸い使用することもなく・・・。
到着!

今回は鷲ヶ岳スキー場にしました。

いい天気です。

早速準備をして滑りに行きますダッシュ



とりあえず、キッズ用のコースでパンダスキー。

そして、ソリ遊びも。


そして休憩。
朝から・・・。

アクエリアスのの代わりです。

しかし、むかしから不思議に思っていたんですが、雪国で飲むビールとタバコは最高にうまい!(タバコはもうやめましたが)
同じもののはずなのに・・・。

出ました!
鷲ヶ岳で言い伝えられている伝説の妖怪『ビール飲みババア』

これは、午後から吹雪になりそうです。タラ~

そして、今回の最大の目的。
それは、上の子にスノーボードをさせること。
もちろん、ウエア以外はALLレンタルです。

すぐに嫌がるかな?と思っていたのですが以外とチャレンジャー。
どんどん行きます。
最初はゆるい坂に歩いて登って練習。
しかし2~3回練習したところで試しに『リフト乗る?』ときいてみたら2つ返事で乗るとのこと。
早速リフトで山頂へ。

しかし子供というのは凄い。
あっという間に立てるようになり、滑り始めました。
まだ、ターンまではできませんが、初めてとは思えない滑り方。

私は21、2歳位で初めてやりましたが、同じ状態になるまでに3回は行ったと思います。汗

山頂にて記念撮影晴れ


子どもと一緒でしたから、大して滑っていませんが、私もまだまだ滑れそうな感じだけしました汗
昼すぎまで滑り、疲れたところでお昼ごはん。




下の子は大好物の唐揚げとポテト(さすが私の子です)
上の子はカツカレー
嫁はトマトパスタ
私はから揚げ丼

しかし、みんな少しづつ残すもんですから、私がそれを食べて腹キンキンウワーン

そして、再び上の子を連れて山頂へ。

ここで、大変なことに・・・。
お腹がつかえてビンディングに手が届きません。
無理をして必死でなんとか締めましたが、山頂で滑る前に息が『ひぃ~~、ひぃ~~』いいます。
言うまでもありませんが、そんな奴はもちろん私だけでした。

結局夕方5時前まで遊んで家路につきました。
結構ハードなスケジュールで行きましたが、私もまだまだ行けますねびっくり

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー




  


Posted by saigousan at 13:52Comments(0)家族サービス独り言