2015年03月30日
志摩スペイン村
先週土日で志摩スペイン村に行ってきました。
今回は、M中ファミリーと一緒。
子供たちはみんな同じくらいの歳なので楽しそう
行きの車の中では子供達はDVDを見ながら、そして大人たちは政治や経済の話をしながら・・・。
言うてる間に到着
まるで小さなディズニーランド


パレードも一応あります。

アトラクションも沢山。
疲れてくまさんと昼寝

子供たちとM中パパは沢山遊びました
そして、夜は大人の楽しみ
宿は得意の海女の町『相差』
今回の宿は初めての宿で、場所が分かりづらかったのですが、TELしたらご主人が原チャリで迎えに来てくれました。
しかし宿までの道は細い!
マジで擦りそうでした
相差は食べ物が豪華です。

船に乗った鯛


横に添えられた貝

よくある刺し身盛り

まだ息のある伊勢海老の姿造り
子供たちは宴会場の舞台で遊んでいます。

子供にとっては暇な飯の時間もお友達がいれば楽しく時間を潰してくれます。
・・・が、少し走り回りすぎて、うちの嫁に得意の巻き舌で怒鳴られたりしてました
お腹一杯食べた後は部屋に戻って大人4人で『ガールズトーク!』(^_^;)
あることないこと酒飲みながらお話しました。
翌日はおかげ横丁へ
糖尿のM中パパは控えめに赤福3つだけペロリ。
そしてあっちこっちで試食。
そしてコロッケにメンチカツ。
喉が乾いたら無糖コーラ!
手ぬぐい買ったり、盛り塩用の型を買うか悩んだり・・・。
すごく楽しみ方を知っています。
一方私はというと、前日飲み過ぎに加え元々体調が良くなかったのか?
自分の運転で車酔い(こんなのは初めてでしたが・・・)
若干気分悪い状態でしばらくいましたが、途中から復帰。
買いませんがウインドウショッピングを楽しみました。
そして帰りの車でも子供たちはDVD、大人たちは『ガールズトーク!』
無いこと無いことお話しながら帰りました。
そして次の計画は・・・。
大泉緑地でBBQ
金曜休んでコテージでBBQ
夏は日本海でBBQ
なんかを計画Σ(゚Д゚)
ていうか良く考えたら焼肉ばっかりやん!
なんだかんだ言いながら楽しい2日間でした

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回は、M中ファミリーと一緒。
子供たちはみんな同じくらいの歳なので楽しそう

行きの車の中では子供達はDVDを見ながら、そして大人たちは政治や経済の話をしながら・・・。
言うてる間に到着

まるで小さなディズニーランド

パレードも一応あります。
アトラクションも沢山。
疲れてくまさんと昼寝

子供たちとM中パパは沢山遊びました

そして、夜は大人の楽しみ

宿は得意の海女の町『相差』
今回の宿は初めての宿で、場所が分かりづらかったのですが、TELしたらご主人が原チャリで迎えに来てくれました。
しかし宿までの道は細い!
マジで擦りそうでした

相差は食べ物が豪華です。
船に乗った鯛
横に添えられた貝
よくある刺し身盛り
まだ息のある伊勢海老の姿造り
子供たちは宴会場の舞台で遊んでいます。
子供にとっては暇な飯の時間もお友達がいれば楽しく時間を潰してくれます。
・・・が、少し走り回りすぎて、うちの嫁に得意の巻き舌で怒鳴られたりしてました

お腹一杯食べた後は部屋に戻って大人4人で『ガールズトーク!』(^_^;)
あることないこと酒飲みながらお話しました。
翌日はおかげ横丁へ

糖尿のM中パパは控えめに赤福3つだけペロリ。
そしてあっちこっちで試食。
そしてコロッケにメンチカツ。
喉が乾いたら無糖コーラ!
手ぬぐい買ったり、盛り塩用の型を買うか悩んだり・・・。
すごく楽しみ方を知っています。
一方私はというと、前日飲み過ぎに加え元々体調が良くなかったのか?
自分の運転で車酔い(こんなのは初めてでしたが・・・)
若干気分悪い状態でしばらくいましたが、途中から復帰。
買いませんがウインドウショッピングを楽しみました。
そして帰りの車でも子供たちはDVD、大人たちは『ガールズトーク!』
無いこと無いことお話しながら帰りました。
そして次の計画は・・・。
大泉緑地でBBQ
金曜休んでコテージでBBQ
夏は日本海でBBQ
なんかを計画Σ(゚Д゚)
ていうか良く考えたら焼肉ばっかりやん!
なんだかんだ言いながら楽しい2日間でした


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月25日
子どもと3人で・・・
昨日は、嫁さん残業のため晩御飯は子供と3人でした。
メインは子供たちが作った『おにぎり』

私は高菜をリクエスト。
そして、私はアテを作成!

たこブツ ・ 生ハムと新タマ ・ トンテキとレタスのサラダ ・ 酔い覚ましの牛骨スープ(スープの元を使って)
ビールは太るし痛風なったらあかんから・・・。

味のないチューハイで。

コレなら水飲んでるのと一緒・・・?

ではないみたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
メインは子供たちが作った『おにぎり』
私は高菜をリクエスト。
そして、私はアテを作成!
たこブツ ・ 生ハムと新タマ ・ トンテキとレタスのサラダ ・ 酔い覚ましの牛骨スープ(スープの元を使って)
ビールは太るし痛風なったらあかんから・・・。
味のないチューハイで。
コレなら水飲んでるのと一緒・・・?
ではないみたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

タグ :酒の肴
2015年03月25日
ウキウキボンボン自作
有名なC.C.Baitsの武田式フロートリグ『ウキウキボンボン』
買えば結構高価な商品です。
まあ、言うても1,000円も行きませんが。
しかし、小遣い制釣り師にとっては死活問題Σ(゚Д゚)
引っ掛けたら終わりの物に1,000円はちょっと・・・。
・・・
・・・
自作しかありませんね。

完成!
磯用玉ウキにKURE556のノズルを突き刺して接着するだけ。
馬鹿でも出来ます
あとは使い物になるか?
自重が軽いので飛ばないかも・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
買えば結構高価な商品です。
まあ、言うても1,000円も行きませんが。
しかし、小遣い制釣り師にとっては死活問題Σ(゚Д゚)
引っ掛けたら終わりの物に1,000円はちょっと・・・。
・・・
・・・
自作しかありませんね。
完成!
磯用玉ウキにKURE556のノズルを突き刺して接着するだけ。
馬鹿でも出来ます

あとは使い物になるか?
自重が軽いので飛ばないかも・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月25日
誕生日
先日下の子の誕生日でした。
我が家のケーキの食べ方はずっとコレ!

包丁が無いわけではありませんが・・・(^_^;)
なぜか毎回これです。
この上なく上品な家です(*_*;

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家のケーキの食べ方はずっとコレ!
包丁が無いわけではありませんが・・・(^_^;)
なぜか毎回これです。
この上なく上品な家です(*_*;

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

タグ :ケーキ
2015年03月21日
ガイドについて
ロッドのガイドといえば富士工業。
日本ではぼぼ独占状態です。(最近ダイワのカーボン製エアガイドが頑張っていますが・・・)
私の感覚ですが、スピニングのガイドといえば。

Yガイドが普通だと思っていました。
しかし、私がエギングを始めた頃は、エギングにはPEラインを使用するのが当たり前で、PEがガイドに絡みにくい設計ということで当たり前のように使用されていたのが。

LCガイド
こんなに小さなリングで果たして飛ぶのか?と思いましたが無問題でした。
私のエギングロッドはコレです。
しかし、富士工業はさらなる糸絡み防止と飛距離UPを求めて。

Kガイドを発売。
この辺りから、富士の新製品ラッシュが始まります。
ライトゲーム用にKガイドの足を高くした。

KRコンセプトガイド
こうなってくると竿を買うのが怖い。
なぜなら、また次のガイドが来るのでは・・・と思ってしまうから。(やっぱ最新式がいいですから)
そして、ガイドのリングが長年続いたSiC→トルザイトに。
こうなってくると、高級ロッドを作っているメーカーも困っているはず!
そして、やっぱり・・・。

RVガイド(リバースは二日酔いの時だけで十分ですが・・・)
はっきり言って、エギングに慣れてくれば糸がガイドに絡むことはあまりありませんし、特にバットガイドになんてまず絡みません。
Yガイドで十分です。
しかし、モノ大好きな私は、新しいガイドが着いたロッドが出るたびに物欲が・・・。
最近は富士工業の新製品のスピードにロッドメーカーが追いついていないような感じです。
しかし、アレスだけは違いますね!
夢墨のガイドを富士の新製品が出るたびに変えて発売しています。
この追随の早さには驚きます。
夢墨は私のあこがれのロッドです。
高価過ぎて買えません。
最新のRVガイドトルザイト仕様なんて7万円オーバーですから
もし買っても200%観賞用ですね!
以上ガイドに関する独り言でした。
日本ではぼぼ独占状態です。(最近ダイワのカーボン製エアガイドが頑張っていますが・・・)
私の感覚ですが、スピニングのガイドといえば。

Yガイドが普通だと思っていました。
しかし、私がエギングを始めた頃は、エギングにはPEラインを使用するのが当たり前で、PEがガイドに絡みにくい設計ということで当たり前のように使用されていたのが。

LCガイド
こんなに小さなリングで果たして飛ぶのか?と思いましたが無問題でした。
私のエギングロッドはコレです。
しかし、富士工業はさらなる糸絡み防止と飛距離UPを求めて。

Kガイドを発売。
この辺りから、富士の新製品ラッシュが始まります。
ライトゲーム用にKガイドの足を高くした。

KRコンセプトガイド
こうなってくると竿を買うのが怖い。
なぜなら、また次のガイドが来るのでは・・・と思ってしまうから。(やっぱ最新式がいいですから)
そして、ガイドのリングが長年続いたSiC→トルザイトに。
こうなってくると、高級ロッドを作っているメーカーも困っているはず!
そして、やっぱり・・・。

RVガイド(リバースは二日酔いの時だけで十分ですが・・・)
はっきり言って、エギングに慣れてくれば糸がガイドに絡むことはあまりありませんし、特にバットガイドになんてまず絡みません。
Yガイドで十分です。
しかし、モノ大好きな私は、新しいガイドが着いたロッドが出るたびに物欲が・・・。
最近は富士工業の新製品のスピードにロッドメーカーが追いついていないような感じです。
しかし、アレスだけは違いますね!
夢墨のガイドを富士の新製品が出るたびに変えて発売しています。
この追随の早さには驚きます。
夢墨は私のあこがれのロッドです。
高価過ぎて買えません。
最新のRVガイドトルザイト仕様なんて7万円オーバーですから

もし買っても200%観賞用ですね!
以上ガイドに関する独り言でした。
2015年03月14日
エセマル2
車に旅行中等において何かあった時ように積んでいたエギの中に小さなエギ王がもう1つあったのでエセマル2個目を作成しました。
2個目ともなると慣れたもんで・・・。

茶色のエセマル追加!
3号エギで作れば太刀魚にもいけるんじゃないか?と構想中。
後ろはカンナで前にフックにすれば、イカも魚も・・・。
なんてのもいけるんじゃないでしょうか?
こういうことならどんどん発想が浮かびます。
仕事の時は思考停止しているのに・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2個目ともなると慣れたもんで・・・。
茶色のエセマル追加!
3号エギで作れば太刀魚にもいけるんじゃないか?と構想中。
後ろはカンナで前にフックにすれば、イカも魚も・・・。
なんてのもいけるんじゃないでしょうか?
こういうことならどんどん発想が浮かびます。
仕事の時は思考停止しているのに・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月13日
お菓子パーティー
本日は嫁さんは宴会で帰り遅く、子供と3人です。
せっかくなので、パーティー開催!
晩ご飯は適当にうどんを作って済ませ、パーティー開始!
本日はお菓子パーティー

スーパーで買出ししてきました。
私はお菓子
だけでは・・・。


ハイボールにワンカップ

少しお菓子食いすぎで気分悪い。
お菓子パーティーは当分要らないかも。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

せっかくなので、パーティー開催!
晩ご飯は適当にうどんを作って済ませ、パーティー開始!
本日はお菓子パーティー

スーパーで買出ししてきました。
私はお菓子

ハイボールにワンカップ

少しお菓子食いすぎで気分悪い。
お菓子パーティーは当分要らないかも。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

タグ :パーティー
2015年03月13日
エセマル
有名なブリーデンのミニマル。
エギング会では有名なエギマルのウレタンソリッドボディーの素晴らしい沈下バランスを利用して、サイズダウンしたうえでカンナをフックに交換、ライトゲーム用のルアーにしたブリーデンの傑作。
しかし、小さいのに高価。
何処で見ても1,000円は超えています。

私も1個だけ持っていますが、恐ろしくて使えません。
釣れるのかどうか試したことは無いけど、レオンさんが釣れるというのだから釣れるのでしょう。
一度試して見たいけど・・・。
・・・じゃあ自作しよう!
という訳で久々に自作です。
MAX津久野店とTB堺中央環状店をハシゴして、部品集め。
そして・・・。
自作開始です。

買い集めた部品はコレ!
トータル800円弱位でしょうか?
ということは、ミニマルが1個400円で!
微妙?
しかし、自作魂に火がついていますから、やるもんはやります!
ベースは小さな中古のエギ王。

ライターで炙ってカンナを取り外し。

エギの腹の適当な位置にミニドリルで穴をあけます。

そしてカンナを外した穴とドリルで開けた腹の穴にフックを取り付けるワッカをねじ込んで、ネジ穴を造ります。
そして、一度外したら、ネジに100均の2液性接着剤を着けて再度ねじ込んでいきます。
これはベースが中空プラッチックのエギ王なので、内部への水の侵入によりエギのバランスが崩れるのを防ぐために防水するためです。
その点ミニマルはソリッドボディですので、水の侵入の心配はありませんが・・・。

そして、接着剤を乾かします。(手前は1.8号の木製デフレエギ)

エセマル完成!
結構な完成度!


ミニマルよりはやや大きめですが、秋のエギングで2.5号エギにガシラが食らいついてくるのは確認してますので、まあ大丈夫でしょう。
あとは実釣に行くだけです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

エギング会では有名なエギマルのウレタンソリッドボディーの素晴らしい沈下バランスを利用して、サイズダウンしたうえでカンナをフックに交換、ライトゲーム用のルアーにしたブリーデンの傑作。
しかし、小さいのに高価。
何処で見ても1,000円は超えています。
私も1個だけ持っていますが、恐ろしくて使えません。
釣れるのかどうか試したことは無いけど、レオンさんが釣れるというのだから釣れるのでしょう。
一度試して見たいけど・・・。
・・・じゃあ自作しよう!
という訳で久々に自作です。
MAX津久野店とTB堺中央環状店をハシゴして、部品集め。
そして・・・。
自作開始です。
買い集めた部品はコレ!
トータル800円弱位でしょうか?
ということは、ミニマルが1個400円で!
微妙?
しかし、自作魂に火がついていますから、やるもんはやります!
ベースは小さな中古のエギ王。
ライターで炙ってカンナを取り外し。
エギの腹の適当な位置にミニドリルで穴をあけます。
そしてカンナを外した穴とドリルで開けた腹の穴にフックを取り付けるワッカをねじ込んで、ネジ穴を造ります。
そして、一度外したら、ネジに100均の2液性接着剤を着けて再度ねじ込んでいきます。
これはベースが中空プラッチックのエギ王なので、内部への水の侵入によりエギのバランスが崩れるのを防ぐために防水するためです。
その点ミニマルはソリッドボディですので、水の侵入の心配はありませんが・・・。
そして、接着剤を乾かします。(手前は1.8号の木製デフレエギ)
エセマル完成!
結構な完成度!
ミニマルよりはやや大きめですが、秋のエギングで2.5号エギにガシラが食らいついてくるのは確認してますので、まあ大丈夫でしょう。
あとは実釣に行くだけです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

タグ :ミニマル
2015年03月10日
DAIWAは商売上手?
日本でまともなスピニングリールを作れるメーカーといえば、DAIWAとshimanoだけというのは誰もが認めるところ?
しかし、関東のDAIWAと関西のshimano(しかも我が堺)となれば個人的にはshimanoを応援したいところですが、宣伝方法や話題性造りでは断然DAIWAが上。
だいたいホームページの感じからしてDAIWAの方が凝ってますから。
DAIWA shimano
そして、ここのところDAIWAの戦略が手広くなってきているような・・・。
ここ最近ダイワは自社の技術で作った製品をどんどん他メーカーに出して行ってます。
AGSを付けたロッドが他メーカーから出てますし・・・。
10年後にはあの富士工業も危うしか?
そしてリール。
メガバスがダイワのリールをこんな感じでカスタムして販売しているのはずっと以前から有名ですが・・・。

これカルディアベースですね。

これはセルテート。
昨年だったか?TBで見かけたコレ。

谷山商事とのコラボリール『アルファード』
レブロスベースですね。
今年辺りは『ベルファイア』も出して欲しいところです。
そして、遂にAPIAまで!

『ベンチュラ』セルテートベースですね。
shimanoヤバイですよ!
間違いなく良い物造ってますが、それだけでは・・・。
昔のビクターのVHSとSONYのベータの戦いを思い出します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

しかし、関東のDAIWAと関西のshimano(しかも我が堺)となれば個人的にはshimanoを応援したいところですが、宣伝方法や話題性造りでは断然DAIWAが上。
だいたいホームページの感じからしてDAIWAの方が凝ってますから。
DAIWA shimano
そして、ここのところDAIWAの戦略が手広くなってきているような・・・。
ここ最近ダイワは自社の技術で作った製品をどんどん他メーカーに出して行ってます。
AGSを付けたロッドが他メーカーから出てますし・・・。
10年後にはあの富士工業も危うしか?
そしてリール。
メガバスがダイワのリールをこんな感じでカスタムして販売しているのはずっと以前から有名ですが・・・。

これカルディアベースですね。

これはセルテート。
昨年だったか?TBで見かけたコレ。

谷山商事とのコラボリール『アルファード』
レブロスベースですね。
今年辺りは『ベルファイア』も出して欲しいところです。
そして、遂にAPIAまで!

『ベンチュラ』セルテートベースですね。
shimanoヤバイですよ!
間違いなく良い物造ってますが、それだけでは・・・。
昔のビクターのVHSとSONYのベータの戦いを思い出します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月07日
和歌山メバリング
久々に和歌山へメバリングに行ってきました。
今回は単独釣行!
しかも、先日購入したばかりの月匠・碧の墨付け・・・いや、潮付けも兼ねていますので気合が入ります!
しかし・・・いつもどおりのガシリングになってしましました

アジキャロで遠投しても・・・。

しかも、リリースサイズばっかり



これはちょっとマシ。


深夜4時ごろ、ライントラブルでフロロがぐちゃぐちゃ・・・。
修正出来ず諦めて切ってやりました
糸が無くなったので納竿!
月匠・碧はちょうどいい硬さで使いやすい。
気に入りました!
使用タックル
ジグヘッドリグ用
ロッド 月匠・碧7.7F
リール カルディア改
ライン フロロ0.6
アジキャロ用
ロッド サイファリストK-spec7.7Fチューブラー
リール カルディアKIX改
ライン PE0.4
リーダ ナイロン0.6

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今回は単独釣行!
しかも、先日購入したばかりの月匠・碧の墨付け・・・いや、潮付けも兼ねていますので気合が入ります!
しかし・・・いつもどおりのガシリングになってしましました

アジキャロで遠投しても・・・。
しかも、リリースサイズばっかり

これはちょっとマシ。
深夜4時ごろ、ライントラブルでフロロがぐちゃぐちゃ・・・。
修正出来ず諦めて切ってやりました

糸が無くなったので納竿!
月匠・碧はちょうどいい硬さで使いやすい。
気に入りました!
使用タックル
ジグヘッドリグ用
ロッド 月匠・碧7.7F
リール カルディア改
ライン フロロ0.6
アジキャロ用
ロッド サイファリストK-spec7.7Fチューブラー
リール カルディアKIX改
ライン PE0.4
リーダ ナイロン0.6

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月01日
凄い対決!
先日テレビみてたら、ももクロとKISSがコラボしていました。
ももクロ凄いですね、興味ありませんが驚きました。
と、まあ関係の無い話で始まりましたが・・・。
これまで行われた凄い対決といえば・・・。
猪木 対 マサ斉藤
猪木 対 タイガージェットシン
猪木 対 アリ
天龍 対 神取
藤原喜明 対 クマ
・・・。
いろいろ思い浮かびますが・・・。
今月号のルアーマガジンの付録DVDはマジで物凄い対決です!
重見典宏 対 杉原正浩

エギング会の重鎮同士の対決です!
コータックが倒産した今、杉原さんはどんなロッドを使っているのか?
重見さんはなぜ急にエバーグリーンのオーパスじゃなくダイワのリール使い始めたのか?
いろいろ考えながらNOWから見ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ももクロ凄いですね、興味ありませんが驚きました。
と、まあ関係の無い話で始まりましたが・・・。
これまで行われた凄い対決といえば・・・。
猪木 対 マサ斉藤
猪木 対 タイガージェットシン
猪木 対 アリ
天龍 対 神取
藤原喜明 対 クマ
・・・。
いろいろ思い浮かびますが・・・。
今月号のルアーマガジンの付録DVDはマジで物凄い対決です!
重見典宏 対 杉原正浩
エギング会の重鎮同士の対決です!
コータックが倒産した今、杉原さんはどんなロッドを使っているのか?
重見さんはなぜ急にエバーグリーンのオーパスじゃなくダイワのリール使い始めたのか?
いろいろ考えながらNOWから見ます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年03月01日
最近のアブガルシアを確認
昨日りんくうアウトレットの帰りに、TB高石店へ寄り道させていただきました。
そこで、置き傷すらないカーディナルS2500が1,900円!(実売は4,000円位でしょうか)
はっきりいって別に要りませんし、リールも溢れてきているので買う必要はなかったのですが・・・。
購入!



見た目はまあまあカッコイイ。
多分、金型はレボネオスのもの?
ボディは樹脂だと思われます。
ハンドル、ラインローラー、ドラグノブなど各所に安っぽさが見受けられます。
しかし、全体的には価格からしてすごく良く出来ていると感じました。
同価格帯のダイワ・シマノに負けていないかも。
早速家で色々イジってみました。
ラインローラーにはBBは入っていませんが、BB化はできるかも。(しませんが・・・)
ドラグワッシャーのグリスは抜いてダイワのトーナメントドラグ用グリスを塗り塗り。
各所にオイルやグリスを注入。
はっきりいってダイワの安物より回転性能は高いかも。
Cyベースの時代のレブロス・レガリスよりは回転は確実に上です。
ドラグ性能はいまいちな感じ。
途中から急激に効く感じです。
ドラグノブのネジのせいだと思いますが。
とりあえずエサ釣り用リールとして保管します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

そこで、置き傷すらないカーディナルS2500が1,900円!(実売は4,000円位でしょうか)
はっきりいって別に要りませんし、リールも溢れてきているので買う必要はなかったのですが・・・。
購入!
見た目はまあまあカッコイイ。
多分、金型はレボネオスのもの?
ボディは樹脂だと思われます。
ハンドル、ラインローラー、ドラグノブなど各所に安っぽさが見受けられます。
しかし、全体的には価格からしてすごく良く出来ていると感じました。
同価格帯のダイワ・シマノに負けていないかも。
早速家で色々イジってみました。
ラインローラーにはBBは入っていませんが、BB化はできるかも。(しませんが・・・)
ドラグワッシャーのグリスは抜いてダイワのトーナメントドラグ用グリスを塗り塗り。
各所にオイルやグリスを注入。
はっきりいってダイワの安物より回転性能は高いかも。
Cyベースの時代のレブロス・レガリスよりは回転は確実に上です。
ドラグ性能はいまいちな感じ。
途中から急激に効く感じです。
ドラグノブのネジのせいだと思いますが。
とりあえずエサ釣り用リールとして保管します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

タグ :カーディナル
2015年03月01日
りんくうプレミアムアウトレット
昨日は特に予定もなく、しかし天気も良く・・・。
嫁がりんくうのアウトレットモールへ連れて行けというので仕方なく行ってきました。
お洒落に興味の無い私には、ああいう所は特に見るものもないので・・・かなり時間の無駄。
あまり行きたくないのですが・・・。
まあ、仕方ありません。
案の定嫁がいろいろ見る間、暇の局地。
子どもと遊んで時間つぶし。
しかしながら、嫁さんが私にスーツ着るときのカバンが無いやろ?
ということで買って頂きました。

せっかくなので自分で選ばせていただきましたが、COACHのカバン。
値札はほんまかいな?というような価格がついていましたが、35000円位で買ってました。
正直、こんなもんに35000円も出してくれるのなら、35000円のエギングロッド買ってくれたらいいのに・・・。
と思いましたが、そんなこと当然口に出さず
まあ、次スーツ着るのは何処か違う職場へ飛ばされたときでしょうけど
そして、昨日の晩御飯は28日(ニワトリの日)ということで、ケンタッキーFC!に決定。
なかもずのダイエーのケンタッキーまで買いに行きました。
ついでにワインも。
またまたやっちゃいました。
ビールから始まり→ワイン→酎ハイ→コブクロ→ラブ・イズ・オーバー(やしきたかじんver)
今日こそは禁酒します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

嫁がりんくうのアウトレットモールへ連れて行けというので仕方なく行ってきました。
お洒落に興味の無い私には、ああいう所は特に見るものもないので・・・かなり時間の無駄。
あまり行きたくないのですが・・・。
まあ、仕方ありません。
案の定嫁がいろいろ見る間、暇の局地。
子どもと遊んで時間つぶし。
しかしながら、嫁さんが私にスーツ着るときのカバンが無いやろ?
ということで買って頂きました。
せっかくなので自分で選ばせていただきましたが、COACHのカバン。
値札はほんまかいな?というような価格がついていましたが、35000円位で買ってました。
正直、こんなもんに35000円も出してくれるのなら、35000円のエギングロッド買ってくれたらいいのに・・・。
と思いましたが、そんなこと当然口に出さず

まあ、次スーツ着るのは何処か違う職場へ飛ばされたときでしょうけど

そして、昨日の晩御飯は28日(ニワトリの日)ということで、ケンタッキーFC!に決定。
なかもずのダイエーのケンタッキーまで買いに行きました。
ついでにワインも。
またまたやっちゃいました。
ビールから始まり→ワイン→酎ハイ→コブクロ→ラブ・イズ・オーバー(やしきたかじんver)
今日こそは禁酒します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

タグ :COACH