2012年07月31日
でたーーーーΣ(゚д゚lll)
遂にHP上に出ましたですね(;゚Д゚)!
NEWエメラルダス
3代目カラーも初代のカラーと同じマジョーラカラーに戻ってエメラルダス!っていう感じがします。


ハイギアとノーマルギアの設定があるのもGOODです。
正直、イグジスト・カルディアとエンジンプレートが穴ぼこだらけのスケスケカーボンなデザイン(何言ってるかわかりませんが感覚です)だったので、エメラルダス・ルビアスもそれで来るかとおもいましたが、シンプルデザインでよかった。
カッコいいですね。
これをシルバーにしたのがNEWルビアスとして発売されるんでしょうね。
たぶん・・・。
もうリールはいらんのですが、ヤバイです。

にほんブログ村

にほんブログ村
NEWエメラルダス
3代目カラーも初代のカラーと同じマジョーラカラーに戻ってエメラルダス!っていう感じがします。


ハイギアとノーマルギアの設定があるのもGOODです。
正直、イグジスト・カルディアとエンジンプレートが穴ぼこだらけのスケスケカーボンなデザイン(何言ってるかわかりませんが感覚です)だったので、エメラルダス・ルビアスもそれで来るかとおもいましたが、シンプルデザインでよかった。
カッコいいですね。
これをシルバーにしたのがNEWルビアスとして発売されるんでしょうね。
たぶん・・・。
もうリールはいらんのですが、ヤバイです。

にほんブログ村

にほんブログ村

2012年07月14日
秋イカの準備
7月になりいよいよ溶けるような暑さになってきました。
これでセミでも鳴きだそうもんなら、もう外出禁止です
いまのうちに・・・
といくことで、秋イカならそんなに気合いれて釣りしなくてもいいので、1回ぐらい嫁さんといってもいいかな?
と思い、嫁さん用エギングロッドを作ってみました。
作るとはいえ、1からではなくて、ガイド交換しただけですが。
ベースとなる竿は「エギストライカー」
嫁のじいちゃんにもらったのと、TBで購入したのと同じものが2本ありますので、そのうちの1本を使用。
この竿、おそらくどこかの問屋ブランドで安い竿だと思うんですが、7.6Fで先調子、シャクルと結構いい感じで3号までのエギならすごく扱いやすいんです。
どうも先の方はソリッドティップではないかと思います。
では、先の方から3つガイドを外して、傾斜ガイドに変更、元ガイドから2つも小さくて弱そうなガイド(一応FUJIですが)がついていたので、経の大きいガイドに交換します。
ガイドはすべて家に転がっていたもの。
スレッドを巻いて、自作のロッドドライヤーにセットです。

スレッドは以前に子供の竿を作った時に余っていたピンクを使用。



昨日の仕事帰りに秋イカ用エギも追加しました。

もちろんTBで。

にほんブログ村

にほんブログ村
これでセミでも鳴きだそうもんなら、もう外出禁止です

いまのうちに・・・
といくことで、秋イカならそんなに気合いれて釣りしなくてもいいので、1回ぐらい嫁さんといってもいいかな?
と思い、嫁さん用エギングロッドを作ってみました。
作るとはいえ、1からではなくて、ガイド交換しただけですが。
ベースとなる竿は「エギストライカー」
嫁のじいちゃんにもらったのと、TBで購入したのと同じものが2本ありますので、そのうちの1本を使用。
この竿、おそらくどこかの問屋ブランドで安い竿だと思うんですが、7.6Fで先調子、シャクルと結構いい感じで3号までのエギならすごく扱いやすいんです。
どうも先の方はソリッドティップではないかと思います。
では、先の方から3つガイドを外して、傾斜ガイドに変更、元ガイドから2つも小さくて弱そうなガイド(一応FUJIですが)がついていたので、経の大きいガイドに交換します。
ガイドはすべて家に転がっていたもの。
スレッドを巻いて、自作のロッドドライヤーにセットです。
スレッドは以前に子供の竿を作った時に余っていたピンクを使用。
昨日の仕事帰りに秋イカ用エギも追加しました。
もちろんTBで。

にほんブログ村

にほんブログ村

2012年07月03日
周参見エギング(今春最終!)
金曜日の晩から、エギングにいってきました。
おそらく今春最終と思われます。
今回もいつものK内君と釣行(T内君は奥様に撃沈
)
当初中紀あたりで・・・と思っておりましたが、気合を入れて南紀周参見まで行ってまいりました。
当然ながら、周参見の帝王まっちゃんも現地で合流です。
周参見漁港メインでシャクリ倒しました。
高速をみなべで降りて、最初にみなべ堺漁港でやってみますが、全く・・・。
あきらめて一気に周参見へ。
夜明けごろから開始、数投め!
なんか若干引っ張るような感じがあったので、かるーく合わせると、ミニマムサイズがかかってました。
抜きあげようとしたところスッポーン
今春最初の烏賊さんを痛恨のバラシ
その後アタリなく、場所移動。
がんばっていると、なんだかビニールのような重み。
引き上げてみるとナイスサイズのタコです。
しかし、残念ながらエギごとテトラに張り付かれアウト
そしてしばらくシャクリ続けると、秋イカサイズが後ろをついてきてるではありませんか!
これはチャンスだ。
ショートジャークでアピールして、テトラの上にエギをステイさせていると抱きました。

サイトで仕留めた1杯です。
その後は大雨に降られましたので休憩。
夕方前から場所移動して地磯でシャクリます。
初めて行った場所ですが、雰囲気ありあり。
しかしながら・・・
3人ともぜんぜんあたりが無いまま終了・・・
かと思いましたが、実はまっちゃん2回バラしていた模様。
私の今年の春は秋イカ1杯で終わりました。
ちなみにK内君の今年の春イカは当たりもないまま終了です
本日、まっちゃんからメールがあり、昨日の夕方、その雰囲気ありありの磯で5投で2杯あがったとのこと。
5投したところで暗くなったので帰ってやったというなんともワイルドなつりをなさった模様。
なんともいやらしいメールでした
またこんどぎゃふんといわせてやります。

にほんブログ村

にほんブログ村

おそらく今春最終と思われます。
今回もいつものK内君と釣行(T内君は奥様に撃沈

当初中紀あたりで・・・と思っておりましたが、気合を入れて南紀周参見まで行ってまいりました。
当然ながら、周参見の帝王まっちゃんも現地で合流です。
周参見漁港メインでシャクリ倒しました。
高速をみなべで降りて、最初にみなべ堺漁港でやってみますが、全く・・・。
あきらめて一気に周参見へ。
夜明けごろから開始、数投め!
なんか若干引っ張るような感じがあったので、かるーく合わせると、ミニマムサイズがかかってました。
抜きあげようとしたところスッポーン

今春最初の烏賊さんを痛恨のバラシ

その後アタリなく、場所移動。
がんばっていると、なんだかビニールのような重み。
引き上げてみるとナイスサイズのタコです。
しかし、残念ながらエギごとテトラに張り付かれアウト

そしてしばらくシャクリ続けると、秋イカサイズが後ろをついてきてるではありませんか!
これはチャンスだ。
ショートジャークでアピールして、テトラの上にエギをステイさせていると抱きました。
サイトで仕留めた1杯です。
その後は大雨に降られましたので休憩。
夕方前から場所移動して地磯でシャクリます。
初めて行った場所ですが、雰囲気ありあり。
しかしながら・・・
3人ともぜんぜんあたりが無いまま終了・・・
かと思いましたが、実はまっちゃん2回バラしていた模様。
私の今年の春は秋イカ1杯で終わりました。
ちなみにK内君の今年の春イカは当たりもないまま終了です

本日、まっちゃんからメールがあり、昨日の夕方、その雰囲気ありありの磯で5投で2杯あがったとのこと。
5投したところで暗くなったので帰ってやったというなんともワイルドなつりをなさった模様。
なんともいやらしいメールでした

またこんどぎゃふんといわせてやります。

にほんブログ村

にほんブログ村
