2015年01月12日
自作パックロッド用ロッドケース
エギングを始めた頃は1回の釣りでエギを10本以上無くすようなこともざらにありました。
しかし、最近は良くなくしても3本・4本。
慣れた釣り場ならまず無くすことも無い。
しかし、エギは消耗品だと思っていますので、観賞用は別として、実践用には良くTBで中古のエギを購入してきます。
中古といえどももちろん性能は同じ。
価格は半分以下。
中古で十分です。
しかし、私が中古のエギを購入してきたら、嫁が言います。
『また誰がケツに突っ込んだか分からんのに中古なんか買うてきて』
そんな訳ないやろ!
といつも言っているのですが、何でも否定するのもどうかと・・・。
というわけで、今回は100歩譲って前のユーザーがケツに突っ込んでいたとします。

その場合、嫁さんは①から突っ込んでいると言っているのでしょうか?
それとも②から突っ込んでいると言っているのでしょうか?
想像してみました。
もし①ならまあ無理でもない。
形状もそう無理することもなく抜き刺しが可能です。
シンカーのところまで行くとヤバイでしょうが、まあ普通のケツならそこまでは行けないでしょう。
しかし、②だとするとこれはヤバイ
刺す時はスムーズに入ったとして、その後は悲惨です。
カンナが引っかかって抜くことはまず不可能。
かといってこんなもんケツから出して救急車なんか呼べるわけもなく、万が一そんな姿知り合いに見られようもんならどんなアダ名つけられるか・・・うちの嫁はなんと残酷な事を考えているのか!
という訳で、やっぱりそんな訳ないやろ!が正しいですね。
そんなどうでも言い話は置いといて、自作パックロッドのケースを探しにブンブンに行ってきました。
しかし、短いロッドケースで安いものはありません。
思うようにいかないもの。
そこで、代わりになりそうな物を探していたら見つけました。

第一精工のヤエンケースL!
目測でギリギリかなと思いましたが、800円弱。
もしダメだったらヤエンでも始めようとか思いながら購入。
実際入れてみたら若干小さすぎましたが、何とか入りました。

中にマジックテープがあり固定もできる。
外はハードタイプ(軟質のプラスチップ)なので竿も守られる。
結構いける感じです。
さすが痒いところに手が届く第一精工ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

しかし、最近は良くなくしても3本・4本。
慣れた釣り場ならまず無くすことも無い。
しかし、エギは消耗品だと思っていますので、観賞用は別として、実践用には良くTBで中古のエギを購入してきます。
中古といえどももちろん性能は同じ。
価格は半分以下。
中古で十分です。
しかし、私が中古のエギを購入してきたら、嫁が言います。
『また誰がケツに突っ込んだか分からんのに中古なんか買うてきて』
そんな訳ないやろ!
といつも言っているのですが、何でも否定するのもどうかと・・・。
というわけで、今回は100歩譲って前のユーザーがケツに突っ込んでいたとします。

その場合、嫁さんは①から突っ込んでいると言っているのでしょうか?
それとも②から突っ込んでいると言っているのでしょうか?
想像してみました。
もし①ならまあ無理でもない。
形状もそう無理することもなく抜き刺しが可能です。
シンカーのところまで行くとヤバイでしょうが、まあ普通のケツならそこまでは行けないでしょう。
しかし、②だとするとこれはヤバイ

刺す時はスムーズに入ったとして、その後は悲惨です。
カンナが引っかかって抜くことはまず不可能。
かといってこんなもんケツから出して救急車なんか呼べるわけもなく、万が一そんな姿知り合いに見られようもんならどんなアダ名つけられるか・・・うちの嫁はなんと残酷な事を考えているのか!
という訳で、やっぱりそんな訳ないやろ!が正しいですね。
そんなどうでも言い話は置いといて、自作パックロッドのケースを探しにブンブンに行ってきました。
しかし、短いロッドケースで安いものはありません。
思うようにいかないもの。
そこで、代わりになりそうな物を探していたら見つけました。
第一精工のヤエンケースL!
目測でギリギリかなと思いましたが、800円弱。
もしダメだったらヤエンでも始めようとか思いながら購入。
実際入れてみたら若干小さすぎましたが、何とか入りました。
中にマジックテープがあり固定もできる。
外はハードタイプ(軟質のプラスチップ)なので竿も守られる。
結構いける感じです。
さすが痒いところに手が届く第一精工ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年01月12日
えべっさん
昨日は、若干の筋肉痛のため家でだらだらしていました。
しかし、お昼すぎ・・・。
『えべっさん行ってこうかな』
『あんた留守番しとくやろ?』
さすがに結婚して10年目、私が人混を嫌うことを理解している。
『もちろん留守番しとくよ』
しかし、嫁はんは一人で子供2人連れてえべっさんの人混に行く自信は無いらしく、自分の母にTEL。
残念ながら昨日行ってきたとのことで断られる。
嫁が『やっぱりやめとこか』よ子供に言う。
しかし、当然一度言ってしまったものは、そう簡単に治まらず、どうしても行くという。
『人いっぱいで、思うように歩かれへんし、オッサンの臭いとかいろんな臭いして、ゲー吐きそうやで、もうやめときや』
私が子供に説明する。
『でも、いろんなお店屋さん(露店の事)でてんのやろ?』
『・・・』(嘘はつけない)
残念ながら結局家族で行くことに

しかし、すごい人です。
ほんまにゲー吐きそうです。
みんな繁盛してなさそう。
しょーばいはんじょーささもてこいー しょーばいはんじょーささもてこいー
『アホか!笹持ってこんなとこ来ただけで商売繁盛するんやったら今頃、我が国日本は中国みたいになっとるわ』(心の声)
しかし、露店で射的(500円)やクレープ(600円)、卵せん(200円)、いか焼き(400円)、スーパーボールすくい(300円)などをしている子供たちは楽しそう。


『ほんまに商売繁盛しとるやないか』(心の声)
その後、少し雨が降ってきたので急いでなんばへ抜けて、せっかくなのでパークスへ。
子供たちがイルミネーションを見たいというので。


途中なんか高っかいチョコレート屋さんに入ります。
1粒200~400円してます。
オネーちゃんが試食を持ってきます。
また、これが可愛らしーオネーちゃん。
試食のチョコもまた旨い。
嫁はんと子供たちは平気で5~6個買っています。
『オイオイ、お前らセレブか?』(心の声)
『パパ、どれにする?』
はっ?
『パパはグリコアーモンドチョコレートでいいわ』
店員のオネーちゃんがもしおばはんなら、大きな声で言っている所であるが、あいにくカワイイオネーちゃんなので、嫁にしか聞こえない小さな声で言う。
途端に嫁がうっとうしそうな顔をする
『・・・』
そして、晩御飯は「クアアイナ」ででっかいハンバーガー。
ルービーの大を頼んだら、想定外の大きさ
飲めるのか?

普通に飲めました
そして、ハンバーガー


やっぱりアメリカ人は天才ですね。
露店で安っすいもんに高っかい金出して食べるんやったら、コレのほうがずっと値打ちある。
と、子供に教えるのはもう少し大きくなってからにするとして・・・。
お腹もいっぱいになり、帰ってもう一杯飲んで寝ようと、三国ヶ丘で初「成城石井」に行ってみましたが、結構お値段が高い。
見るだけ見て近くのスーパーへ、ルービーとアテを購入しましたが、人混みに疲れた私はそのまま食べずに寝てしまい、気がついたら朝6時でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

しかし、お昼すぎ・・・。
『えべっさん行ってこうかな』
『あんた留守番しとくやろ?』
さすがに結婚して10年目、私が人混を嫌うことを理解している。
『もちろん留守番しとくよ』
しかし、嫁はんは一人で子供2人連れてえべっさんの人混に行く自信は無いらしく、自分の母にTEL。
残念ながら昨日行ってきたとのことで断られる。
嫁が『やっぱりやめとこか』よ子供に言う。
しかし、当然一度言ってしまったものは、そう簡単に治まらず、どうしても行くという。
『人いっぱいで、思うように歩かれへんし、オッサンの臭いとかいろんな臭いして、ゲー吐きそうやで、もうやめときや』
私が子供に説明する。
『でも、いろんなお店屋さん(露店の事)でてんのやろ?』
『・・・』(嘘はつけない)
残念ながら結局家族で行くことに

しかし、すごい人です。
ほんまにゲー吐きそうです。
みんな繁盛してなさそう。
しょーばいはんじょーささもてこいー しょーばいはんじょーささもてこいー
『アホか!笹持ってこんなとこ来ただけで商売繁盛するんやったら今頃、我が国日本は中国みたいになっとるわ』(心の声)
しかし、露店で射的(500円)やクレープ(600円)、卵せん(200円)、いか焼き(400円)、スーパーボールすくい(300円)などをしている子供たちは楽しそう。
『ほんまに商売繁盛しとるやないか』(心の声)
その後、少し雨が降ってきたので急いでなんばへ抜けて、せっかくなのでパークスへ。
子供たちがイルミネーションを見たいというので。
途中なんか高っかいチョコレート屋さんに入ります。
1粒200~400円してます。
オネーちゃんが試食を持ってきます。
また、これが可愛らしーオネーちゃん。
試食のチョコもまた旨い。
嫁はんと子供たちは平気で5~6個買っています。
『オイオイ、お前らセレブか?』(心の声)
『パパ、どれにする?』
はっ?
『パパはグリコアーモンドチョコレートでいいわ』
店員のオネーちゃんがもしおばはんなら、大きな声で言っている所であるが、あいにくカワイイオネーちゃんなので、嫁にしか聞こえない小さな声で言う。
途端に嫁がうっとうしそうな顔をする
『・・・』
そして、晩御飯は「クアアイナ」ででっかいハンバーガー。
ルービーの大を頼んだら、想定外の大きさ

飲めるのか?
普通に飲めました

そして、ハンバーガー
やっぱりアメリカ人は天才ですね。
露店で安っすいもんに高っかい金出して食べるんやったら、コレのほうがずっと値打ちある。
と、子供に教えるのはもう少し大きくなってからにするとして・・・。
お腹もいっぱいになり、帰ってもう一杯飲んで寝ようと、三国ヶ丘で初「成城石井」に行ってみましたが、結構お値段が高い。
見るだけ見て近くのスーパーへ、ルービーとアテを購入しましたが、人混みに疲れた私はそのまま食べずに寝てしまい、気がついたら朝6時でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
