2017年07月30日
師匠からの釣果報告❗
師匠からの釣果報告が入りました❗
今回は夏の和歌山です。
過去にも真夏の釣果をあげているポイント。
さらに、地元の釣具屋さんに電話して、いまだしつこく釣れ続いているよ‼という確認もとっての釣行。
さすがに師匠、完璧な下調べです
おまけに、今度はさらに…

ダイワの竿受けを新調(@_@)
気合い十分の釣行です❗
今回は3人での釣行という事で、皆さんヤエン1、ウキ1。
ということは全部で6本竿を出すことに。
何れかには来るだろう!
と言っていました。
さて、第一報

ウツボ❕
さすが和歌山です。
どうやらアタリは何度かあるようですが、ヤエンにかからない様子です。

そして、夜になって、第2報が❕^_^;

なんと❕(@_@)
シャーク❕
しかも、ギャフで上げますか?
さすが師匠
なんと青物と思い、30分格闘したそうです❗
残念ながら本命はあがりませんでしたが、怖い魚が二種類!
ウツボは食べてみるとのことですので、また、味を聞いてみようと思います。
今回は夏の和歌山です。
過去にも真夏の釣果をあげているポイント。
さらに、地元の釣具屋さんに電話して、いまだしつこく釣れ続いているよ‼という確認もとっての釣行。
さすがに師匠、完璧な下調べです
おまけに、今度はさらに…

ダイワの竿受けを新調(@_@)
気合い十分の釣行です❗
今回は3人での釣行という事で、皆さんヤエン1、ウキ1。
ということは全部で6本竿を出すことに。
何れかには来るだろう!
と言っていました。
さて、第一報

ウツボ❕
さすが和歌山です。
どうやらアタリは何度かあるようですが、ヤエンにかからない様子です。

そして、夜になって、第2報が❕^_^;

なんと❕(@_@)
シャーク❕
しかも、ギャフで上げますか?
さすが師匠
なんと青物と思い、30分格闘したそうです❗
残念ながら本命はあがりませんでしたが、怖い魚が二種類!
ウツボは食べてみるとのことですので、また、味を聞いてみようと思います。
2017年07月26日
クーラーボックス
カインズホームのオンラインショッピングでポチっていたものが到着しました。

クーラーボックスです。

秀和ネオセラー35UL❕
今度子供のお友達のファミリーと初のオートキャンプに挑戦します。
それにあたりクーラーボックスが足りない、いや、あるけどごっつい魚臭いし、竿たてとかついてるし…
という訳で購入❗
購入にあたり、私は釣り用クーラーボックスしか知りませんので、ヒマラヤスポーツにコールマンとかイグルーとか見に行ったんです。
アウトドア用もウレタン断熱材で氷長持ち、しかも見た目オシャレ(^○^)
ですが、どうしても作りが雑というか、外国の仕事なんですねー。
決定的なのは、蓋にパッキンが入ってない❗
密閉できてんのか?と思ってしまったんですねー。
そんなこんなで、いまいち気に入らず。
かといってもう一つダイワやシマノのウレタンクーラーをかうとなるとかなりの出費です。
家計から出るわけもないし…
てなわけでネットで探していたら、かなり評判のいいクーラーボックスを発見❗
それが、秀和のウレタンクーラーです。
ウレタンのわりに安い、とはいえ一万円以上です。
しかし、ホームセンターダイキモデルなら7~8千円で同じものが買えるそうじゃありませんか❗
しかも、これは名前があって「ラック35UL」というそうです。
早速ホームセンターダイキへGO!
しかし、発泡スチロールモデルしか置いてません、そりゃそうですよ。
八千円のクーラーボックスなんて普通そうそう買うもんじゃないですもん。
じゃあネットで、とダイキのオンラインショッピングを見るも、出品なし。
そんなとき、たまたまどなたかのブログにカインズホームモデルもあるとかいているのを見つけ、関西ではカインズホームはあまりないので、カインズホームのオンラインショッピングをみると、あるじゃーありませんか。
「ネオセラー35UL」
しかも7280円。
安い❗
早速ポチっ。
見た目は古くさい昔々の釣り用クーラーボックス。
それもそのはず。

プロデュースドバイオリムピック❗
オリムピックですよ❗
いつの話やねん‼
この秀和という会社、昔オリムピックのクーラーボックスを作っていた会社だそうです。
いまだにそのときの型をそのまま使っているようです。
蓋にはパッキンもちゃんとついてます。
さすがにメードインジャパン
留め具はステンレス。

これで、魚臭くないクーラーボックスは、

秀和のネオセラー35リットルとシマノのフィクセルリミテッド22リットルの2つになりました。
合わせて57リットル。
十分でしょ。
多分キャンプ場はコールマンやらロゴスやらイグルーばっかりのはず。
ダサいクーラーボックスだなーと思われるかも知れませんが、心のなかで言います。
お前らのオシャレクーラーより性能は数段上ですよーって(^○^)?

クーラーボックスです。

秀和ネオセラー35UL❕
今度子供のお友達のファミリーと初のオートキャンプに挑戦します。
それにあたりクーラーボックスが足りない、いや、あるけどごっつい魚臭いし、竿たてとかついてるし…
という訳で購入❗
購入にあたり、私は釣り用クーラーボックスしか知りませんので、ヒマラヤスポーツにコールマンとかイグルーとか見に行ったんです。
アウトドア用もウレタン断熱材で氷長持ち、しかも見た目オシャレ(^○^)
ですが、どうしても作りが雑というか、外国の仕事なんですねー。
決定的なのは、蓋にパッキンが入ってない❗
密閉できてんのか?と思ってしまったんですねー。
そんなこんなで、いまいち気に入らず。
かといってもう一つダイワやシマノのウレタンクーラーをかうとなるとかなりの出費です。
家計から出るわけもないし…
てなわけでネットで探していたら、かなり評判のいいクーラーボックスを発見❗
それが、秀和のウレタンクーラーです。
ウレタンのわりに安い、とはいえ一万円以上です。
しかし、ホームセンターダイキモデルなら7~8千円で同じものが買えるそうじゃありませんか❗
しかも、これは名前があって「ラック35UL」というそうです。
早速ホームセンターダイキへGO!
しかし、発泡スチロールモデルしか置いてません、そりゃそうですよ。
八千円のクーラーボックスなんて普通そうそう買うもんじゃないですもん。
じゃあネットで、とダイキのオンラインショッピングを見るも、出品なし。
そんなとき、たまたまどなたかのブログにカインズホームモデルもあるとかいているのを見つけ、関西ではカインズホームはあまりないので、カインズホームのオンラインショッピングをみると、あるじゃーありませんか。
「ネオセラー35UL」
しかも7280円。
安い❗
早速ポチっ。
見た目は古くさい昔々の釣り用クーラーボックス。
それもそのはず。

プロデュースドバイオリムピック❗
オリムピックですよ❗
いつの話やねん‼
この秀和という会社、昔オリムピックのクーラーボックスを作っていた会社だそうです。
いまだにそのときの型をそのまま使っているようです。
蓋にはパッキンもちゃんとついてます。
さすがにメードインジャパン
留め具はステンレス。

これで、魚臭くないクーラーボックスは、

秀和のネオセラー35リットルとシマノのフィクセルリミテッド22リットルの2つになりました。
合わせて57リットル。
十分でしょ。
多分キャンプ場はコールマンやらロゴスやらイグルーばっかりのはず。
ダサいクーラーボックスだなーと思われるかも知れませんが、心のなかで言います。
お前らのオシャレクーラーより性能は数段上ですよーって(^○^)?
タグ :クーラーボックス
2017年07月26日
クーラーボックス用竿受け自作
筏釣りに行くようになり、不便なのは竿受け。
三脚タイプの竿受けは波が強いとどうしても倒れます。
そこで、タカ産業のクーラーボックス竿受けを購入しました。
クーラーボックスは重たいので倒れず便利(^○^)?
しかし、欲を言えば高さがもう少しほしい。
ドンピシャの製品は第一精工のクーラー受太郎。でも三千円ぐらいする。
そうなれば…
得意の自作です。
ホームセンターダイキで部品を揃えてきました。

ネジ径はこれの頭部分と同じ。

組み立てていくと✨完成!✨

あとは実践投入です。
三脚タイプの竿受けは波が強いとどうしても倒れます。
そこで、タカ産業のクーラーボックス竿受けを購入しました。
クーラーボックスは重たいので倒れず便利(^○^)?
しかし、欲を言えば高さがもう少しほしい。
ドンピシャの製品は第一精工のクーラー受太郎。でも三千円ぐらいする。
そうなれば…
得意の自作です。
ホームセンターダイキで部品を揃えてきました。

ネジ径はこれの頭部分と同じ。

組み立てていくと✨完成!✨

あとは実践投入です。
2017年07月09日
師匠から釣果報告
I上師匠から釣果がきました。
実は、師匠!4回目のさかむらいかだ挑戦です。
今回は弟さんと釣行!
最近師匠、アタリはあっても根にもぐられて取れない、おまけにヤエンは根に取られるというスランプに陥っていました。
さて、今回は・・・?


ヤエンで2杯獲得
遂にスランプ脱出です!


さかむらいかだ熱いです
実は、師匠!4回目のさかむらいかだ挑戦です。
今回は弟さんと釣行!
最近師匠、アタリはあっても根にもぐられて取れない、おまけにヤエンは根に取られるというスランプに陥っていました。
さて、今回は・・・?


ヤエンで2杯獲得

遂にスランプ脱出です!


さかむらいかだ熱いです

2017年07月02日
アオリトライアル故障
大雨の中、ヤエンをした影響か?
アオリトライアルが故障❗
新品購入で、3回目の使用ですょ。
頼みますわダイワさん!
故障内容はリアドラグが一番ゆるゆるにしても効きすぎの状態になったというものです。
まあ、これぐらいなら自分で治せるだろう。
とは言うものの、リアドラグリールの分解は初めて。
はじめに疑ったのはインフィニットストッパー。
ローター外すと…
見たことない構造❗
しかも油で滑ってリールを落としてしまい部品バラバラに(T-T)
展開図見ながらなんとか元通り(*_*)
いやー焦りました。
インフィニットストッパーをパーツクリーナーで洗浄しますが、状況変わらず。
それならリアドラグを分解して調べてみよう❗

まず、小さなマイナスドライバーでキャップを外します。

外すとネジが出て来ます。

ネジをはずすと、中の部品は外れないようにピンというかバネというか金具で止まっているので、それを外します。

そして、小さい穴にピンセット突っ込んでぐるぐる。

そしてバラバラに。

5枚ぼどワッシヤーがはいってましたので、これを1枚に減らします。
見事、修理成功❗
軽い力で回るようになりました。
これで、違和感なくイカもアジを抱くはずです(^○^)?
アオリトライアルが故障❗
新品購入で、3回目の使用ですょ。
頼みますわダイワさん!
故障内容はリアドラグが一番ゆるゆるにしても効きすぎの状態になったというものです。
まあ、これぐらいなら自分で治せるだろう。
とは言うものの、リアドラグリールの分解は初めて。
はじめに疑ったのはインフィニットストッパー。
ローター外すと…
見たことない構造❗
しかも油で滑ってリールを落としてしまい部品バラバラに(T-T)
展開図見ながらなんとか元通り(*_*)
いやー焦りました。
インフィニットストッパーをパーツクリーナーで洗浄しますが、状況変わらず。
それならリアドラグを分解して調べてみよう❗

まず、小さなマイナスドライバーでキャップを外します。

外すとネジが出て来ます。

ネジをはずすと、中の部品は外れないようにピンというかバネというか金具で止まっているので、それを外します。

そして、小さい穴にピンセット突っ込んでぐるぐる。

そしてバラバラに。

5枚ぼどワッシヤーがはいってましたので、これを1枚に減らします。
見事、修理成功❗
軽い力で回るようになりました。
これで、違和感なくイカもアジを抱くはずです(^○^)?
2017年07月02日
さかむらいかだ3回目❗
土曜日に、さかむらいかだに行って来ました❗
さかむらいかだも3回目。
もう、常連さんです(^○^)
しかし、今回は初の雨。
かなり大雨☔
今回の同行者はもちろんI上師匠。
到着してまもなく、リールがジーーーーッ❗
手前のほうでしたからすぐヤエン投入❗
入れたのはオカサンヤエン。
うまくいきました❗
そして、立て続けに隣で出してたウキ釣りにもヒット❗
ダブルゲットです❗

そしてバルトムレッドネオアオリ墨つけ完了❗
そして、ハゲも。

仕事でイライラする毎日。
束の間の癒しでした。
やっぱり釣りは最高です(^○^)
さかむらいかだも3回目。
もう、常連さんです(^○^)
しかし、今回は初の雨。
かなり大雨☔
今回の同行者はもちろんI上師匠。
到着してまもなく、リールがジーーーーッ❗
手前のほうでしたからすぐヤエン投入❗
入れたのはオカサンヤエン。
うまくいきました❗
そして、立て続けに隣で出してたウキ釣りにもヒット❗
ダブルゲットです❗

そしてバルトムレッドネオアオリ墨つけ完了❗
そして、ハゲも。

仕事でイライラする毎日。
束の間の癒しでした。
やっぱり釣りは最高です(^○^)