ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
saigousan
saigousan
腕はまったくともないませんが、エギングが大好きなオッサンです。
中紀~南紀あたりをメインに修行をしています。メバリングも少しかじり始めました。
そして2013年からは自転車もはじめてみました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年04月19日

ナオリーを作る(2)

本日下の子がロタウィルスに感染につき私がお休み。
最近このパターン多い様な・・・。

というわけで更新です。

日曜日に子供たちをつれて生駒山上遊園地へ行ってきました。
お天気もよく遊園地も空いていて乗り物のりまくりです。

ナオリーを作る(2)

散々遊んで帰り道、家族にお願いしてフィッシィングエイトに寄り道してもらいました。
寄り道というよりは帰り道沿いです。

今回は家族を車でまたせておりましたのでお目当ての物に直行です。

傾斜ガイド

ナオリーを作る(2)

こんな小さいガイド、しかもステンレスフレームが680円もするんですびっくり

2個購入しました。

ついでにスレッド。

ナオリーを作る(2)

グローカラーなんて無いかな?なんて思って探しましたがありませんでしたのでナイトエギングでも見やすそうな蛍光イエローにしました。

そして家に帰って、嫁と子供が風呂に入ってる間に自分のブログを見てみたら。

山猫玉三郎さんからコメントが・・・。

『あっしの折れたライカルのガイドあげましょうか』って

もう少し早く山猫さんのコメントみていれば・・・汗

しかし、よく考えてみるとライカルのガイドはたしかTITANIUMのはず。
私の偽ナオリーのベースは5000円のKクラッシャーとかいうわけのわからないチニングロッドです。
KクラッシャーにTITANIUMは勿体無い。

山猫さん、ぜひライカルのガイドを利用して、何かおもしろいロッド作成してみてくださいニコニコ
そしてブログにアップしてください。

それともうひとつ気になったのがあっしの折れたライカル・・・って

ライカルやっぱり折れるんですね。
山猫さんぐらい釣り行きまくってる人が下手な竿の使い方するとは思えませんし・・・。

結構折れるという噂は聞きますが、ということは私のカラマレッティーも噂どおり折れやすいのか?
2本も持ってるのに・・・。
折れる噂はライカル以上ですしね。

軽いが売りの竿はこわいです。
また思い切ってエギをキャスト出来なくなります。

なにはともあれとりあえずこれで部品はそろいました。
あとは作るのみです。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
外出自粛、お正月に何するか?
外出自粛、お正月に何するか?

同じカテゴリー(自作)の記事画像
エクスパンダ自作
外出自粛、お正月に何するか?
久々にロッドビルデング
オーディオラック自作
スピーカー自作
カワハギロッド自作
同じカテゴリー(自作)の記事
 エクスパンダ自作 (2022-05-15 09:46)
 外出自粛、お正月に何するか? (2020-12-29 00:25)
 久々にロッドビルデング (2019-05-30 16:34)
 オーディオラック自作 (2019-04-28 08:44)
 スピーカー自作 (2019-01-06 18:04)
 カワハギロッド自作 (2017-10-30 21:02)

この記事へのコメント
ライカルは車のドアに挟んで折れました。(笑)

使ってて折れた訳でなく、つなぎ目の1cm位のとこ挟んでしまいました。
交換に1万位かかるとのことで、カラマッティー買ってしまいました。

ライカル復活させるにしても残るんで差し上げようかと思ったしだいです。
ロッドビルトは不器用なんで無理です。(汗)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2011年04月19日 16:20
山猫さんこんにちは

エギングで折れたのかと思いました。
車のドアはよく聞きますよね。
私も一回スライドドアにはさみかけてやばかったことあります。

しかし修理に1万円といわれると確かにカラマレッティ買いますよね。
修理代高すぎです。
でもなんかライカル勿体無いですね。
Posted by saigousansaigousan at 2011年04月19日 16:57
生駒山上遊園地は小学生の頃 夏休みにそっちに預けられてて 親戚のおじさんによく連れてってもらってました 懐かしい^^

RODビルダーですね^^ ナオリーて エギを作るのかと思いました

PS・・・

山猫さんはなんでもくれますよ(違爆
Posted by カワッチカワッチ at 2011年04月19日 19:14
カワッチさんどうもです

生駒遊園結構遊べました!
頼んだら山猫さんあのステラくれますでしょうか?(笑)
Posted by saigousan at 2011年04月19日 19:39
こんばんは。

saigousanが引っ張る程、ナオりーのスペックが気になります(~_~;)

飾り巻き、初めてやったのは中学生の頃・・・あれから・・・ウン十年!! ですか(@_@;)
Posted by TATTAT at 2011年04月19日 20:04
TATさんどうもです

ナオリーのスペックは正直知りません(笑)
釣具屋で触った感じは確かにエギングロッドっぽかったですけど。
昨年、メバル用のクロステージ802Hで小イカを釣ったら面白かったんですが、PE0.3でやってたもんで、風が吹き始めるとガイドにラインが絡んでやりにくかったんです。特にナイトエギングの時。
というわけでやわらかいエギングロッドを作ろうと思ったんですが、ちょっとクロステージのガイド交換する勇気がなかったもんでKクラッシャーで練習です。
うまくいったらクロステージも傾斜ガイドにしたいと思ってます。
Posted by saigousan at 2011年04月19日 20:16
こんにちは

生駒山上は日曜日でもガラガラだったんじゃないですか?(笑)

数年前の冬に生駒山上へ行った時のことなんですが、ゲームセンターの受付のお兄ちゃんが寒そうにしてたんですよ
足元にはストーブがあったんで、「点けたらいいやん」って言うと、「上から経費削減で点けたら駄目って言われてるんです」ですって
ならストーブなんて置かなければ・・・(;^ω^A ァセァセ

潰れそうで潰れない生駒山上遊園地(笑)
Posted by 烏賊した兄ちゃん!烏賊した兄ちゃん! at 2011年04月22日 13:08
烏賊した兄ちゃんさんこんにちは

確かにガラガラでしたよ!
昼から少しお客さん増えましたけど。
子供は並ばず乗り物に乗れてメチャ楽しんでました。
結構穴場かもですね。
昔は近くに狭山遊園があったんですが・・・。
潰れて宅地になってますもんね。
生駒には頑張って欲しいです。
ストーブぐらい点けてあげてほしいですけど。
Posted by saigousansaigousan at 2011年04月23日 16:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナオリーを作る(2)
    コメント(8)