ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
saigousan
saigousan
腕はまったくともないませんが、エギングが大好きなオッサンです。
中紀~南紀あたりをメインに修行をしています。メバリングも少しかじり始めました。
そして2013年からは自転車もはじめてみました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月28日

バイオマスターmg 替えスプール

見た目がかお気に入りで使っているバイオマスターmg1000PGS

2つも持っています❗



しかし、このリールマグネシウムボディでかるいのですが、A-RCスプール開発前の製品のため、若干ライントラブルが起こります。

しかも、ワンタッチスプールという磯リールみたいな機能のお陰で、スプールの互換性無し❗



スプール交換が簡単❕が売りなのですが、肝心の替えスプールが…

しかし、遂にタックルベリーで発見❗



何か色がちがいますが、ハイギアというのがあったんですね。

今でこそハイギアだらけですが、2006年にハイギアです、シマノ凄い❗

装着❗



なかなかいいんちがいます?


  


Posted by saigousan at 10:36Comments(0)タックル

2016年11月28日

最近の散財❗

ここ最近の散財をまとめて…

ちなみに来年もプラチナ会員確定❗

まず、ファイブコアの…



ファンクスター(^○^)

これは、なかなかレアなライトゲームロッドです。

前々ならタックルベリーで見つけていました。

定価が高い竿なので仕方ないのですが、21000円でしたので見るだけにしていました。

その後売れないためか、19000円に値下。

それでもずーっと残っていました。

ところがどっこい、先日、ポッキリコーナーに移っているではあーりませんか(@_@)

その価格、なんと15000円❗
しかも、税込です(^-^)/

これは、神様が…

気がつくとレジに並んでいました。

超美品。おそらく未使用品?✴

お次は、これ❗



ガルプスティックの短いやつ。

8fの長いやつはいまでも売っているのですが、このライトゲーム用のやつはもう売ってません。

しかもこれまた美品。

価格は定価からしても、そんなに安くなかったのですが、もう出会えないかもということで、即決!

4500円なり!✌

以上最近の散財でした。  


Posted by saigousan at 17:04Comments(0)タックル

2016年11月12日

16クレスト プチ改造

最近、仕事が早く帰れているので、ついつい…

釣具屋残業してしまいます。

タックルベリー堺中央環状店
タックルベリー住之江北加賀屋店
タックルベリー平野店

タックルベリーのハシゴ。

そして、散財(@_@)

先日は突然思い立って…


16クレスト


タックルベリーで新品購入。

プラチナ会員ですから10%オフ❕
5000円弱でした。

さあ、思い立ったのは、こんな改造❗



このリール、はじめからボディとローターがちぐはぐ。
しかも、ベールが安物リールについている細いやつなので、先日つぶれたサイのローターと交換してみよう。

というもの。


これがサイのローター

極太エアベールです。

で、やってみたのですが…

ローターに互換性無しです❗

ならば、ベールだけ移植できないか?



できました。

ついでにダブルハンドル化。



完成(^○^)

家に転がってたレガリスのスプールも互換性あり❗

このリールは、いつ、何時でも釣りができるように車載用にします。




  
タグ :クレスト


Posted by saigousan at 06:50Comments(0)タックル釣具研究室

2016年09月02日

Newヤエンリール❗

まだ一回しかヤエンしたことないのに新しいヤエン用リール買ってしまいました❗



アオリトライアル2500BR✴

2台目はダイワです(^○^)

しかし、アオリスタBBといいアオリトライアルといい、まったく実用重視というか、細部にこだわった感が全くありません。

ベアリングも必要最低限。

まあ、価格も安いですけど

これで竿は長いインターラインリーガルと短いインターラインプログランド❕
リールはアオリスタBB4000とアオリトライアル2500❕

大小二本セットそろいました(^○^)  


Posted by saigousan at 22:41Comments(0)タックル釣り

2016年06月25日

ヤエンデビューに備えて

今年我が社に来たお兄さんがかなりの釣りキチ!
専門はヤエンとのことで、教えてもらうことになった。

私は道具から入る方なので…







お金かかるなー、と思っていたところに当選❕



即タックルベリー行き。

助かりました


  


Posted by saigousan at 16:33Comments(0)タックル自作

2016年06月25日

6月25日の記事

昨日家に帰ると不在箋が。

何かな?

送り主は地球丸…

なんだ?胡散臭いなぁ…

でも聞いたことあるような?

玄関のピンポンの画像を確認すると、佐川急便のお兄さんがなんだか長い物を持ってる。

まさか( ; ゜Д゜)

竿?

最近買った釣り雑誌を見ると地球丸はソルトウオーターやん(^○^)



というわけで、竿当選❕



中身は…



アピア風神Rベストバウワー❗

しかし、私、シーバスしませんし、大体、ベイトリールも無いから使えません。

タックルベリー行きかな?

  


Posted by saigousan at 09:50Comments(0)タックル

2016年05月06日

EX2500aa

いつかはステラ…。
金に溢れている釣り師ならともかく、小遣い制の釣り師なら、そう思っているはず。
ダイワ好きならそれがイグジストかもしれないですが、いつかはハイエンド機を使ってみたいという夢。
叶えようと思えばすぐにでも叶えられる夢なんですが、叶えてしまうと夢が無くなります。
だから、小さな夢から叶えて行くのです。

というわけで、今回はスタジオオーシャンマークのハイエンドで小さな夢を叶えてみました。

最初にエギングで使用し始めたのはCT2500a、デザインにひかれました。
その後、さらにデザインが良くなったため衝動買いしたCT2500aaV2をこれまでエギングで使用してきました。



デザインは最高にカッコイイ❗
しかし、別に純正リールに比べて性能がいいかといえば、正直わかりません。
こと、ダイワのエアスプールと比較すると、重量の大幅アップにつながります

しかし、趣味の釣具は持つ喜びも大切です。
だから、ちょっとずつハイエンドに近づいていく喜びがあるのです。

そしてこの度、スタジオオーシャンマークのハイエンドに到達しました。



EX2500aa

分解してみましたが、CT2500aaとおなじドラグワッシャーですし、構造も同じ?
あえて違うのはスプールリングが円錐形ということ位で、果たしてそれが何の役に立つのかも不明。
これまでのCT2500aaの真円スプールリングでもノントラブルでしたから。

デザインはこれでもか❗というぐらい穴ボコだらけ、そのせいか、CTよりは明らかに軽くなってます。

しかし、デザインはカッコいいねー。
好き好きですが、マットシルバーが07ルビアスに合うんですよねー❗  


Posted by saigousan at 23:19Comments(0)タックル

2016年05月03日

ショアジギング用リールについて

ショアジギングをやってみたいと思い、以前バイオマスター4000SWを購入。

ライトショアジギング用ロッドを購入するも、1回行った程度。

エギングと違ってなかなか一人で行こうかなという気にならず・・・。

その後、ロッドは3本に増殖するも、リールは1個のまま。

誰か誘って行くにしてもレンタルロッド&リールがいるだろう。

というわけで、安いリールをTBで物色。

GWセールということもあり、プラチナ会員の私はキラキラ

新品20パーセントOFF

というわけで、購入してきたのは、シマノ「SAHARA」クラッカー



やっぱり巻物はシマノだろう。

しかし、この「SAHARA」、BBが3個しか入っていません。

調べると、ラインローラ×1 ピニオンギア前部×1 マスターギア×1(片方だけ?)・・・

しかし、同じ形のナスキーは5BBびっくり

ということは、同じ5BBにはできるはず。

というわけで、BB追加改造実施。

BBは幸い、カーディナル501ALBSを分解したときにとっておいたBBにサイズが合致するものがあったため買わずに済みました。(さすがカーディナル501!10BBですから)







分解してマスターギアの片側のプラスチックカラーとピニオンギアの後部のプラスチックカラーをBB化しました。

これでバイオSWの6BBに迫る、5BBの「SAHARA」完成です。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー  


Posted by saigousan at 14:45Comments(0)タックル

2016年03月21日

ロッドスタンド

メバリングの時はフロートリグが使える固めのロッドとジクヘッド単体用のロッドと二本。

エギングの時も、釣れないときのガシリング用にライトロッドと、二本も持って釣りをすることが多いので、クーラーにロッドとフォルダーを着けて対応していました。

しかし、一人で行くときはこれでいいのですが、何人かで行くときなどは同行者がロッドを地面に置くと、なんとなく踏んでしまいそうで。
特に夜釣りの時は見えづらいので危険です❗

前々からダイワのライトロッドスタンドが欲しかったのですが、6千円オーバー。

タックルベリーで見つけたこともありましたが、5千円オーバー。
さすがに高過ぎ‼

しかし、本日暇潰しにタックルベリーをウロウロしていて見つけました❗



プレッソロッドスタンド❗
プレッソというぐらいですから管理釣り場用でしょうか?

まあ、ロッドが安定して立てばなんでもオッケー
しかし、ちょっと軽い?
風、大丈夫でしょうか?
  


2016年03月16日

リトルジャック昇龍

タックルベリーでリトルジャックの昇龍を見つけたので久々に買ってみた。



200円ちょい❗
相変わらず激安。

このエギ、キレキレのダートでなかなかいいのですが、問題が。

以前にもこのブログで紹介しましたが、オモリがすぐ取れるのです(*_*)

だから、少し手を加えます。



オモリがネジで止められています。
こんなエギは他にありませんし、一見がっちり止まっているようで、使用しているとすぐ取れてしまいます(+_+)



以前に紹介したときはネジ穴潰してしまい外れませんでしたが、今回は外れました。



百均の瞬間接着剤でネジ穴からオモリの接触する部分までガッチリとめて元に戻すとできあがり❗

これで使えるエギに変身です(^_^)v
  


Posted by saigousan at 21:40Comments(0)タックルエギング

2016年03月06日

筏竿

私はチヌ釣りはやりません。
チニングは若干興味がありますが、筏釣りはまずやることは無いような…
しかし、決めました❕
筏竿作ります。
なぜかわかりませんが、作ってみようと思います❗  


Posted by saigousan at 20:34Comments(0)タックル自作

2016年02月23日

ソアレBBノブカスタム

ソアレBBのハンドルノブ。



EVA製でシマノのリールに一般的についている、あのベタベタノブよりはずっといいのですが、なんだか安っぽい。

そういえば、観賞用ブラディアにつけているウルクスのチビノブ、色目的にも合うのでは?

てなわけで、装着。
ついでにBBチューン✌



シマノは遂にアルテグラクラスまでねじ込みハンドルになりました。
素晴らしい❗



バラして、白いカラーはBBに変更、2BB化。



そしてこのノブに入れ替えます。
やはり、金属製は質感がいい、重量アップになりますが、ちょっとぐらいどうでもいい。
このノブ結構軽いですし。



ついでに、TBで298円だったので使わないけど買っておいた「おまもり君」茶色でどんなリールにも合わないと思っていましたが、いけるかも?

完成です❗✨




おまもり君は若干浮いてますがハンドルはなかなかOK✌

いい感じです。

しかし、BB持ってた?
ストレス発散は買い物で(^○^)



  


Posted by saigousan at 15:33Comments(0)タックル

2016年02月20日

返り咲き!

今日は仕事を8時に切り上げて、家より居心地のいいところへ❗

おねーちゃんの家なら最高なんですが…(+_+)



タックルベリー✨

最近良く儲かっているので、またまた無駄遣い!





クロステージ✨
メジャークラフトの安物ブランドです。
9.6フィートのショアジギング用、固さはMH、ハマチ狙えます❗

今年は4月から走り続けましたので、遂に。



プラチナ会員に返り咲き
去年は十万円に一歩及ばずゴールド会員に成り下がりましたが、今年は12月の段階で4月以降プラチナ確定でした✌

しかし、十万も何買ったかな⁉
  


Posted by saigousan at 00:05Comments(0)タックル釣り独り言

2015年12月27日

okumaも来た?

アブガルシアがレボの新型スピニングでハイエンド機種を出してきましたが、台湾のokumaも新型のハイエンド機を投入してきました。



インスパイラ

これまたカーボンボディで、流行りを取り入れていますが何より驚いたのは、ローター❗

ダイワのエアローターパクってしまってます。
大丈夫なんでしょうか?

メーカー希望価格が10000円位ですからハイエンドといっても他社とは雲泥の差ですが、比べるならレブロスとかナスキーとかでしょうか。  


Posted by saigousan at 09:08Comments(0)タックル

2015年12月25日

Abuからまた凄そうなリールが

アブガルシアから凄そうなリールが発売されるようです。

REVO MGX



詳しくはアブガルシアのHPを御覧ください。

まず、見た目。
カッコイイ(^o^)

ざっと見ていくと。

流行りのカーボンボディー
ハンドルもカーボン
ドラグワッシャーもカーボン
なんか凄そうなベアリング
シマノのパクリのスプール

などなど、超ハイスペックです。(価格も3万オーバーですが)
いよいよ、アブがシマノ・ダイワに肩を並べる、本当の第3勢力になってきたのではないかと思わせる製品です。

まあ、実物見てませんのでなんとも言えませんが・・・。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー  
タグ :REVO MGX


Posted by saigousan at 00:57Comments(0)タックル

2015年12月11日

16エンブレムMS

エンブレムというと昔はダイワブランドで販売されていましたが、最近ではSKエンブレムいう名前でダイワの冠を外してブランドスポーツラインから販売されています。
いわゆる廉価版ブランドで。



まあ、スポーツラインでは高い方ですが。

しかし、タックルニュースを見ていましたら、なんとダイワブランドから再び販売されるようです。

その名も『16エンブレムMS』

しかも、どう見てもカルディアの金型。



フリームス・カルディア・そしてこのエンブレム。
その他にも派生機種がたくさん。

ダイワも、同じリールで儲けますねぇー。

さすが商売上手。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー  
タグ :エンブレム


Posted by saigousan at 16:00Comments(0)タックル

2015年12月11日

カラマレッティー比較

本日は久々にお休みいただいております。
しかし、嫁に休みだというと・・・

『3時過ぎには子供たちを迎えに行ってあげなさい。』

といわれるのがオチ(ー_ー;)

しかも、晩飯食いながら・・・

『今日は、パパ早く迎えに来てくれたん?』

と確認するのは目に見えている。

だから、朝からいつもどおり7時に起床。
スーツを着て一度出勤。
ぐるーーっと散歩して帰宅。

NOWリスラジ聞きながらPCでブログ更新しているというわけです。

本日の予定はというと、11時から「亀の湯」
12時からTB堺中央環状店
13時に飯食って、その後は再びカラマレッティーを眺める予定\(^o^)/

それでは、暇に任せて私自信4本目(内1本は破損してもうない)となったカラマレッティーの新旧比較でもしてみたいと思います。
新旧比較といっても私が持っているのは、初代カラマレッティー、NUOVOカラマレッティー、そしてカラマレッティープロトタイプDue黄色い星

竿のランクが違いますので比較対象にしてはいけませんが、嬉しすぎて暇すぎて・・・。

早速。下の方から行きます。

バットグリップ
左から「カラマ」「ヌーヴォ」「プロト」

「カラマ」と「ヌーヴォ」は形状は同じですが、金属のワインディングチェックがついて若干高級感を演出。
「プロト」は形状が違います。
使用感はわかりません。

フロントグリップ

これまた「カラマ」と「ヌーヴォ」は同じ形状。しかし、「ヌーヴォ」ではリールシートが塗装されています。
フードは「カラマ」のほうがピカピカ塗装でいい感じです。
「プロト」はダウンロック式でなくアップロック式。

私は、フロントグリップを持ってシャクるので、以前リール右巻きでやってたころはダウンロック式の場合、勝手に緩んでくるという不都合がありました。
リール左巻きにかえてからはそんな不都合なくなりましたが。

アップロック式で、しかもフロントグリップが長いというのは使いやすそうです。

バット部分

「プロト」はスーパークワトログラファイトクロス。
何のことだか分かりませんが、光沢が美しい。


それがバット部分全体に・・・。
美しい黄色い星

ガイド

いずれもチタンフレームですがプロトは当然流行りのKRガイド。
ガイドに関しては、以前のローライダーガイドの方が丈夫そうで良かったんですが、飛距離が変わるそうです。
試してませんが。

継ぎ部分



「カラマ」と「ヌーヴォ」は逆並継ぎでしたが、「プロト」では印籠継ぎになっています。

竿自体は「プロト」は大分太くなっています。
観賞用ですから使えませんが、使ってみたいロッドです。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー


  


Posted by saigousan at 09:48Comments(0)タックルエギング

2015年12月10日

カラマレッティープロトタイプDue

遂に来ました。
なんの風の吹き回しかわからないけど買ってもらったエギングロッド❕

やっぱり凄い良い。




みすぼらしいものが写っていますがガマンしてください。

まずコスメ類が凄い。
高級感❕
キンピカです。

そしてクワトログラファイトクロス❕



なんだかわかりませんが凄い)^o^(

かなりバットは太いですがかるーい(^○^)

そして、チタンフレームトルザイト❕



うすーい❕

とにかくすごーい⤴
これは使えない竿ですね。

観賞用にします。

  


Posted by saigousan at 00:54Comments(0)タックルエギング

2015年12月06日

返ってきた❗

今日の朝ごはん食べながらの会話。

嫁はんが、子供達に「サンタさんに何頼むの?」

上の子、「Wiiのスーバーマリオ作るやつ。」

下の子、「んー、わからん(^_^)」

そして、私が冗談で「エギングの竿(*_*)」

そしたら、「ええよ、誕生日プレゼント買ってないし、ボーナスやし。」

「やっぱりこっちは耳輪買ったったのに何も買ってないのわかってたんや\(^o^)/」

しかし、私が欲しいエギングロッドをなめてるんじゃないか?と思い、被せて言う。

「三万位するねんで?」

「えっ、そんなすんの?」

「…」

「ええよ。」


マジで⤴⤴

「その代わりなんか1つ竿捨てや。」

「うん、ホルホル(^○^)」

しょーもないさお1つ捨てるだけで三万の竿買って貰えるなら捨てますわな。

「やっぱり二本捨てて。」

「ハイハイ捨てますよ。」

「でも捨てるのはもったいないからタックルベリーに売るで?」


「それはエエよ。」

実際は売りにいくふりして車かどっかにかくしますが…

前から欲しい竿は決まっている。

ナチュラムのセールで安くなってるので、ポチッとやっときました。

どんな竿かわ来たらまたアップします。

ナノアロイでトルザイトでクロスしまくりのブランクです。

楽しみです。

先に言っておきますが、確実に観賞用になりますね。  


Posted by saigousan at 13:44Comments(0)タックル独り言

2015年11月23日

遂にやってしまった(+_+)

昨日は深夜までアホみたいな仕事を頑張って、クタクタ。
幸い本日は休日でしたので、亀の湯でゆったり(^.^)
一時間以上風呂にいたでしょうか?

そして、帰り道に当然…

タックルベリー。

そした、遂にあの5000円に手をつけてしまった❗




2000円分も(+_+)

これで、後には戻れない❗

大変なことを…

とりあえず…

アワビコート。





  


Posted by saigousan at 17:22Comments(0)タックル独り言