2016年05月06日
EX2500aa
いつかはステラ…。
金に溢れている釣り師ならともかく、小遣い制の釣り師なら、そう思っているはず。
ダイワ好きならそれがイグジストかもしれないですが、いつかはハイエンド機を使ってみたいという夢。
叶えようと思えばすぐにでも叶えられる夢なんですが、叶えてしまうと夢が無くなります。
だから、小さな夢から叶えて行くのです。
というわけで、今回はスタジオオーシャンマークのハイエンドで小さな夢を叶えてみました。
最初にエギングで使用し始めたのはCT2500a、デザインにひかれました。
その後、さらにデザインが良くなったため衝動買いしたCT2500aaV2をこれまでエギングで使用してきました。

デザインは最高にカッコイイ❗
しかし、別に純正リールに比べて性能がいいかといえば、正直わかりません。
こと、ダイワのエアスプールと比較すると、重量の大幅アップにつながります
しかし、趣味の釣具は持つ喜びも大切です。
だから、ちょっとずつハイエンドに近づいていく喜びがあるのです。
そしてこの度、スタジオオーシャンマークのハイエンドに到達しました。

EX2500aa
分解してみましたが、CT2500aaとおなじドラグワッシャーですし、構造も同じ?
あえて違うのはスプールリングが円錐形ということ位で、果たしてそれが何の役に立つのかも不明。
これまでのCT2500aaの真円スプールリングでもノントラブルでしたから。
デザインはこれでもか❗というぐらい穴ボコだらけ、そのせいか、CTよりは明らかに軽くなってます。
しかし、デザインはカッコいいねー。
好き好きですが、マットシルバーが07ルビアスに合うんですよねー❗
金に溢れている釣り師ならともかく、小遣い制の釣り師なら、そう思っているはず。
ダイワ好きならそれがイグジストかもしれないですが、いつかはハイエンド機を使ってみたいという夢。
叶えようと思えばすぐにでも叶えられる夢なんですが、叶えてしまうと夢が無くなります。
だから、小さな夢から叶えて行くのです。
というわけで、今回はスタジオオーシャンマークのハイエンドで小さな夢を叶えてみました。
最初にエギングで使用し始めたのはCT2500a、デザインにひかれました。
その後、さらにデザインが良くなったため衝動買いしたCT2500aaV2をこれまでエギングで使用してきました。

デザインは最高にカッコイイ❗
しかし、別に純正リールに比べて性能がいいかといえば、正直わかりません。
こと、ダイワのエアスプールと比較すると、重量の大幅アップにつながります
しかし、趣味の釣具は持つ喜びも大切です。
だから、ちょっとずつハイエンドに近づいていく喜びがあるのです。
そしてこの度、スタジオオーシャンマークのハイエンドに到達しました。

EX2500aa
分解してみましたが、CT2500aaとおなじドラグワッシャーですし、構造も同じ?
あえて違うのはスプールリングが円錐形ということ位で、果たしてそれが何の役に立つのかも不明。
これまでのCT2500aaの真円スプールリングでもノントラブルでしたから。
デザインはこれでもか❗というぐらい穴ボコだらけ、そのせいか、CTよりは明らかに軽くなってます。
しかし、デザインはカッコいいねー。
好き好きですが、マットシルバーが07ルビアスに合うんですよねー❗
Posted by saigousan at 23:19│Comments(0)
│タックル