2010年07月31日
衝動買い
何気にTBへ行った。
そこで見つけてしまいました。
06バイオマスターmg1000
現在メバリングで使用しているのも06バイオマスター1000です。
これもTBでメチャ綺麗なのを見つけて買いました。
06なのでAR-Cではありませんが、そんなにトラブルもなく、何よりデザインが好きです。
現在メバリングのメイン機です。
そんなバイオマスターがまたチョー綺麗な状態で売っているではありませんか?
しかもダブルハンドル
思わず購入 10,000円也

現在バイオマスターは08モデルとなっているため、06は釣具屋では見かけません(もう新品は買えない?)
しかし、なんか1000番のデザインが好きです。
意味の無いワンタッチスプールとスプールの色、ルビアスっぽい(安っぽい?)ボディの色、マシンカットでないボディと同色の折りたたみハンドルなどなど、08よりなんかいい感じです。
なんだか良く分かりませんが・・・。
リーリング時に少しガタのあったZPIノブはアルテグラに移植。
アルテグラのマシンカットハンンドルの根元の膨らみが干渉してポン付けできず、紙やすりで少し削りました。(たぶんハンドルの個体差?)

メバリングリールも増えました。
もう必要ありませんが、物欲だけはなんともなりません。

にほんブログ村

にほんブログ村
そこで見つけてしまいました。
06バイオマスターmg1000

現在メバリングで使用しているのも06バイオマスター1000です。
これもTBでメチャ綺麗なのを見つけて買いました。
06なのでAR-Cではありませんが、そんなにトラブルもなく、何よりデザインが好きです。
現在メバリングのメイン機です。
そんなバイオマスターがまたチョー綺麗な状態で売っているではありませんか?
しかもダブルハンドル

思わず購入 10,000円也
現在バイオマスターは08モデルとなっているため、06は釣具屋では見かけません(もう新品は買えない?)
しかし、なんか1000番のデザインが好きです。
意味の無いワンタッチスプールとスプールの色、ルビアスっぽい(安っぽい?)ボディの色、マシンカットでないボディと同色の折りたたみハンドルなどなど、08よりなんかいい感じです。
なんだか良く分かりませんが・・・。
リーリング時に少しガタのあったZPIノブはアルテグラに移植。
アルテグラのマシンカットハンンドルの根元の膨らみが干渉してポン付けできず、紙やすりで少し削りました。(たぶんハンドルの個体差?)
メバリングリールも増えました。
もう必要ありませんが、物欲だけはなんともなりません。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by saigousan at 18:51│Comments(0)
│タックル
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。