ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
saigousan
saigousan
腕はまったくともないませんが、エギングが大好きなオッサンです。
中紀~南紀あたりをメインに修行をしています。メバリングも少しかじり始めました。
そして2013年からは自転車もはじめてみました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月26日

YOSHII9

今となっては釣り一筋の趣味ですが、以前はあれこれやってみたりしました。

そんな1つがオーディオマニア電球

アンプだCDプレーヤーだと高いの買って、しまいにはコードにまでこだわって、少し音が変わっただのなんだの・・・。

そんな無駄遣い品達もいまでは、家のインテリアにすぎません。

でも、ステレオで一番音が変わる部分はスピーカーなんです。

当たり前ですけど。

私がオーディオマニアをやっていたときは、スピーカーはできるかぎり大きく重たい箱についているものが良いと思っていました。

当時日本の家庭事情(家が小さい)からか、省スペースで可能な限り大きい箱をということで縦長の箱を使ったトールボーイスピーカーというのが流行ってました。

確かに低音再生には箱が大きいほうが有利ですが、ヤンキーじゃあるまいしドンドコ重低音が鳴ればいいというものではありません。

よく、重低音を鳴らして、見てくれと言わんばかりに走っている車を見かけますが、ほとんどが車体がビリビリ響いています。
あれじゃラジカセのほうがマシです。

そんな訳で、もし今またオーディオマニアを始めるとしたらどんなスピーカーを買うかな?なんて思ってネットを見ていました。

スペースを取らない。見た目にいかにもステレオというのは避けたい。でもイイ音が出てほしい・・・。

凄いのがあります



YOSHII9タイムドメイン社)と言います。

タイムドメイン理論という今までのオーディオメーカーとは全く違う考えのスピーカー。

しかもアンプも含めて30万ちょい。

当時なら買ってたかも・・・。

一度聞いてみたいニコッ

この理論に基づき富士通が製造しているものもあるようです。



どちらも、スピーカーらしくなくてGOODチョキ

宝くじが当たったら買うかな。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー

  


Posted by saigousan at 17:20Comments(2)独り言