ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
saigousan
saigousan
腕はまったくともないませんが、エギングが大好きなオッサンです。
中紀~南紀あたりをメインに修行をしています。メバリングも少しかじり始めました。
そして2013年からは自転車もはじめてみました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月06日

暇つぶし。

嫁さんは上の子を連れて堺浜までプリキュアを見に行きました。
そして下の子のおもりは私ですが、お昼ね中シーッ
こういうときの暇つぶしのために、ちょくちょくお買い物に行って、あれこれ特に必要ないものを購入してきております。

今日は暇ですので釣り素人用の解説も入れますね。
( )内は解説ですので、玄人の皆様は間違っていても無視してくださいテヘッ



今日の暇つぶしはこらから。

なんのハンドルだか分かりませんが、マシンカットハンドル(見た目がカッコイイ形をしたハンドル)、TB(タックルベリー)で450円でした。

カスタムハンドル(純正でない改造用のカッコイイハンドル)に取り替えた残りなのか、新品みたいです。

しかしながら、ノブ(ハンドルに付いているツマミ部分)すら付いていませんでしたので、家に転がっていたノブを取り付け。
もちろんBB(ボールベアリング)入れて。

シマノ用というのはシャフト(ハンドルの付け根の棒)の形状で分かりましたので、アルテグラに取り付けしてみようと思い購入していました。

とりあえずそのまま取り付けしましたが、ボディに干渉してハンドル回りません。

そこでステンレス製のバネ座金をペンチで曲げてバネ部分を無くした上でかましてみようと思いました。

家にあった座金は穴が5mmでしたが、微妙に入りませんでした。

幸いバネ座金でしたので切れ目があります。これもペンチで少し広げてやっと入りました。


そしてアルテグラに取り付け。

色が合いませんガーン
しかし、ハンドルは回りましたチョキ

不細工なので元に戻そうか・・・。



お次は。

またまた、ハンドル!

なんのハンドルだか分かりませんが、ダブルハンドル(ツマミが2つあるハンドル)、TBで500円でした。

ダイワ用というのはシャフトの形状で分かりましたので、レブロスに取り付けしてみようと思い購入していました。

分解してみましたがちゃんとBB仕様になっていました。

エギングはダブルハンドルのほうがいい??

そんな勝手思い込みから、貸し出し用のレブロスに取り付けます。

どうやらシャフトの長さがレブロスの純正より短いようで、ネジが届きません。

部品箱をさがしましたら、ウルクス(カスタムパーツのメーカー名)のレギュラー50(カスタムハンドルの商品名)用のネジがありましたので、使ってみるとピッタシ届きました。

ちなみにネジの長さはこんなに違います。


そして完成びっくり

こちらは、色もそれなりに合っておりますニコッ
微妙に変か?



続きましては。

ガルプ入れニコニコ

hybridさんにアドバイスいただき、早速ジョーシンのおもちゃ屋で買ってきました。

タミヤの塗料用瓶です。かなりしっかり閉まります。

ガルプを入れました。


そうそう汗ガルプ汁も買いましたニコニコ

汁満杯ですびっくり

念のため汁が漏れないかテスト中。

漏れなければBAGに入れます。

今年のメバリング(メバル釣り)はガルプに頼ってみます。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村  


Posted by saigousan at 15:14Comments(6)タックル