2010年04月18日
レブロス・レガリス少しだけチューン!
嫁さんが子供を連れて実家へ帰っています。
となるとすることは1つ。
そう、釣具イジリ
今日は、エギング用の予備リールレブロスとメバリング用のレガリスを少しだけチューンし、ラインローラーにBB追加します。(レブロスには元々ラインローラーにCRBBが入っていますが、カルディアKIXに移植したためカラーに変更していました)

めちゃくちゃ簡単、ネジを外してプラスチックカラーを外して、BBに代えるだけ、5分ぐらいで完了です。

BBは模型ショップで安く購入できますが、ワッシャーはサイズが特殊なのか?日本橋のネジ専門店にも売っていなかったためダイワ純正です(1枚50円めちゃ高い)
BBのサイズは3×6×2.5 ワッシャーのサイズは3×5×0.5です。

左のプラスチックカラーを右のBBとワッシャーに交換します。

ワッシャー2枚でBBを挟んで入れます。
確かにラインローラーの回転はよくなりますが、特ににこれといった効果はないと思います。
でも自己満足度はグーンとアップします
釣行後の注油が面倒な方はプラスチックカラーのままのほうがいいと思いますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
となるとすることは1つ。
そう、釣具イジリ

今日は、エギング用の予備リールレブロスとメバリング用のレガリスを少しだけチューンし、ラインローラーにBB追加します。(レブロスには元々ラインローラーにCRBBが入っていますが、カルディアKIXに移植したためカラーに変更していました)
めちゃくちゃ簡単、ネジを外してプラスチックカラーを外して、BBに代えるだけ、5分ぐらいで完了です。
BBは模型ショップで安く購入できますが、ワッシャーはサイズが特殊なのか?日本橋のネジ専門店にも売っていなかったためダイワ純正です(1枚50円めちゃ高い)
BBのサイズは3×6×2.5 ワッシャーのサイズは3×5×0.5です。
左のプラスチックカラーを右のBBとワッシャーに交換します。
ワッシャー2枚でBBを挟んで入れます。
確かにラインローラーの回転はよくなりますが、特ににこれといった効果はないと思います。
でも自己満足度はグーンとアップします

釣行後の注油が面倒な方はプラスチックカラーのままのほうがいいと思いますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年04月18日
南紀エギング(撃沈)
4月16日の夜からおしっこ先輩と南紀方面へエギング釣行。
最初のポイントT崎へ到着したのは深夜3時
当初はすぐに仮眠する予定でしたが、久々のエギングということもあり、やや興奮気味で眠れず
一人でガシリングをすることに・・・
約1時間ねばるもネンブツダイ1匹のみ。
あきらめて仮眠することに
翌朝6時起床、前日の天気
とはうってかわり晴天
しかしながら暴風で釣りにならない状態。
がんばってシャクシャクしましたが撃沈
T崎をあきらめてどんどん南下、だんだん景色がよくなります。

そしてあっと言うまに串本大島に到着。
大島のK漁港でシャクリまくりました。が、撃沈。
駐車料金500円、払いましたが撃沈です。
少し休憩したあと作戦会議、椿温泉まで北上し、M漁港で夕方の時合にかけることに・・・。
残念ながら撃沈。ボウズ決定
強風のため?着底がわからずずっとDEEPのエギをシャクっていたので腕パンパンです。
近いうちにリベンジしますよ
使用タックル
ロッド ヌーボカラマレッティ806MH
リール セフィアCI4
ライン PE0.6号 リーダー2号
エギ エギ王Q速3.5 アオリQ3.5ロデオクラフトDシンカー アオリQ4.0→オールロスト済み

にほんブログ村

にほんブログ村
最初のポイントT崎へ到着したのは深夜3時

当初はすぐに仮眠する予定でしたが、久々のエギングということもあり、やや興奮気味で眠れず
一人でガシリングをすることに・・・

約1時間ねばるもネンブツダイ1匹のみ。
あきらめて仮眠することに

翌朝6時起床、前日の天気


しかしながら暴風で釣りにならない状態。
がんばってシャクシャクしましたが撃沈

T崎をあきらめてどんどん南下、だんだん景色がよくなります。
そしてあっと言うまに串本大島に到着。
大島のK漁港でシャクリまくりました。が、撃沈。
駐車料金500円、払いましたが撃沈です。
少し休憩したあと作戦会議、椿温泉まで北上し、M漁港で夕方の時合にかけることに・・・。
残念ながら撃沈。ボウズ決定

強風のため?着底がわからずずっとDEEPのエギをシャクっていたので腕パンパンです。
近いうちにリベンジしますよ

使用タックル
ロッド ヌーボカラマレッティ806MH
リール セフィアCI4
ライン PE0.6号 リーダー2号
エギ エギ王Q速3.5 アオリQ3.5ロデオクラフトDシンカー アオリQ4.0→オールロスト済み


にほんブログ村

にほんブログ村