ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
saigousan
saigousan
腕はまったくともないませんが、エギングが大好きなオッサンです。
中紀~南紀あたりをメインに修行をしています。メバリングも少しかじり始めました。
そして2013年からは自転車もはじめてみました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年11月03日

クロスフィールドを観賞用リール棚に入れるか?

全日11BB化したクロスフィールド✨
クロスフィールドを観賞用リール棚に入れるか?
クロスフィールドを観賞用リール棚に入れるか?
価額で考えると定価15,000円程度ですから、フリームスレベル。

観賞用棚に入っている一番下のレベルがブラディアをカスタムしたものですから、入れるにはちょっと…

しかし、見た目にはなかなかイイリール。
しかも、キズ1つない❗

そこでちょっと考えてみた。

リールのレベルはなぜかBBの数で判断できる。
それはメーカーがそういう常識をつくっているのだから仕方ない。従うとしよう。

アブガルシアはダイワ、シマノより人気が落ちるのだから少し性能から考えた価格帯は落とさなければ売れない。

クロスフィールドをベースにしたディサイダーというリール。

クロスフィールドを観賞用リール棚に入れるか?

クロスフィールドと違うのは替えスプールつきということとBBが2個多いこと。

それで定価20,000円❗
クロスフィールドより5,000円アップ。

替えスプールが3,000円として考えるとBB1つつく毎に1,000円アップ?

ということは、7BB→11BBで4,000円アップ。
19,000円で不人気割り引き1割として割り戻すと、20,900円。

んーなかなかビミョーなラインのリールになってきました。
とりあえず、観賞用棚にいれときます。

クロスフィールドを観賞用リール棚に入れるか?

おまけ

クロスフィールドを観賞用リール棚に入れるか?

オオグソクムシ❗







このブログの人気記事
外出自粛、お正月に何するか?
外出自粛、お正月に何するか?

同じカテゴリー(MONO(男の収集癖))の記事画像
久しぶりにタックルベリーに行って
鏡面磨きに挑戦!
スピーカー買う。
18ナスキー500
somでドレスアップ
ドライブレコーダー
同じカテゴリー(MONO(男の収集癖))の記事
 久しぶりにタックルベリーに行って (2020-07-27 15:22)
 鏡面磨きに挑戦! (2020-05-13 09:23)
 スピーカー買う。 (2020-02-15 14:08)
 18ナスキー500 (2019-10-12 18:43)
 somでドレスアップ (2019-08-27 19:28)
 ドライブレコーダー (2019-08-19 16:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロスフィールドを観賞用リール棚に入れるか?
    コメント(0)