2014年08月17日
2000番の替えスプールについて
以前から2000番の替えスプールが欲しくて、TBへ行くたびに見ているんですが、あるのは2500番ばっかり。
なかなか2000番はありません。
見つけたと思ったらダイワのカスタムスプールでTBにもかかわらず万近い値段!
よく考えたら無いのもわかります、SOMが販売しているのも2500番ばっかり(最近2000番販売されてますが)、売る人もスプールカッコイイのに替えたから純正は不要と言う方でしょうから。
私がさがしているのは、2000番台のシャロースプール、カルディア辺りのが安く売ってないかな?と思っていました。
しかし、こうなったら諦めて、リールごと買うしかありません。
最近のカルディアやフリームスのスプールは私の持っている旧リアル4系のリールに付けることができないとか(この件については、理由がわからないのでまた実験してみないといけないのですが・・・)
そのことが事実ならば、モデルチェンジによって今後どんどん好みの2000番スプールに出会える可能性が減ってきます。
そんな、事を考えていたら、昨日TBで見つけてしましました。

D-smarts
中途半端なリールですが、希少リールかもしれません。
5,8000円、値段も中途半端、3000円台なら即決ですが、売り場でかなり悩みました。
ボディに傷はあまりありませんが、」メンテナンスはしていないようで、ラインローラーは回りません、肝心なスプールリングにも少し爪にかかる傷あり。
しかし、よく見ると6.2:1のハイギア仕様なんです。
『これは、ボディもけっこういいおもちゃになるんちゃう?』(売り場で一人言は病気みたいなので当然心の声)
しかも、シャロースプールはシャロースプールなんですが、めづらしい2003PE、PE専用設計なんですね。
ちょうど0.3号のPE巻きたかったのでスプールはドンピシャ。
そしてさらに確認すると、一つ心配な点が。
ドラグノブにUTD(アルティメットトーナメントドラグ)と書いてあります。
ここで心配だったのは、まさか旧リアル4系に非対応?
しかし、リールを見ると、旧レブロスのボディがベースのようで、いうなればインフィート月下美人みたいなもんだろう。
多分スプールワッシャーとグリスを替えてUTDと言っているだけだと勝手に判断しました(結果、判断は正しかった)

スプールのデザインはSOMっぽくてカッコイイ(中央の緑のラインは不要ですが、贅沢は言えません)
スプールリングの傷も800番と1000番のペーパーでツルツルに仕上げました(こういうの得意)
もう、0.3号巻いてます。
ついでに分解、回らなかったラインローラーもかなり汚れていましたが、パーツクリーナーとオイル漬けでクルクル。
驚いたのはスプール受けにBBがあったこと、現行の結構上位機種でも無いのに・・・。
このBBは取ってレガリス改のに移植しときました。
しかし、ハイギアって巻き始め思いですね。
今後はこのボディをカスタムベースにしてまた遊びます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

なかなか2000番はありません。
見つけたと思ったらダイワのカスタムスプールでTBにもかかわらず万近い値段!
よく考えたら無いのもわかります、SOMが販売しているのも2500番ばっかり(最近2000番販売されてますが)、売る人もスプールカッコイイのに替えたから純正は不要と言う方でしょうから。
私がさがしているのは、2000番台のシャロースプール、カルディア辺りのが安く売ってないかな?と思っていました。
しかし、こうなったら諦めて、リールごと買うしかありません。
最近のカルディアやフリームスのスプールは私の持っている旧リアル4系のリールに付けることができないとか(この件については、理由がわからないのでまた実験してみないといけないのですが・・・)
そのことが事実ならば、モデルチェンジによって今後どんどん好みの2000番スプールに出会える可能性が減ってきます。
そんな、事を考えていたら、昨日TBで見つけてしましました。
D-smarts
中途半端なリールですが、希少リールかもしれません。
5,8000円、値段も中途半端、3000円台なら即決ですが、売り場でかなり悩みました。
ボディに傷はあまりありませんが、」メンテナンスはしていないようで、ラインローラーは回りません、肝心なスプールリングにも少し爪にかかる傷あり。
しかし、よく見ると6.2:1のハイギア仕様なんです。
『これは、ボディもけっこういいおもちゃになるんちゃう?』(売り場で一人言は病気みたいなので当然心の声)
しかも、シャロースプールはシャロースプールなんですが、めづらしい2003PE、PE専用設計なんですね。
ちょうど0.3号のPE巻きたかったのでスプールはドンピシャ。
そしてさらに確認すると、一つ心配な点が。
ドラグノブにUTD(アルティメットトーナメントドラグ)と書いてあります。
ここで心配だったのは、まさか旧リアル4系に非対応?
しかし、リールを見ると、旧レブロスのボディがベースのようで、いうなればインフィート月下美人みたいなもんだろう。
多分スプールワッシャーとグリスを替えてUTDと言っているだけだと勝手に判断しました(結果、判断は正しかった)
スプールのデザインはSOMっぽくてカッコイイ(中央の緑のラインは不要ですが、贅沢は言えません)
スプールリングの傷も800番と1000番のペーパーでツルツルに仕上げました(こういうの得意)
もう、0.3号巻いてます。
ついでに分解、回らなかったラインローラーもかなり汚れていましたが、パーツクリーナーとオイル漬けでクルクル。
驚いたのはスプール受けにBBがあったこと、現行の結構上位機種でも無いのに・・・。
このBBは取ってレガリス改のに移植しときました。
しかし、ハイギアって巻き始め思いですね。
今後はこのボディをカスタムベースにしてまた遊びます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by saigousan at 08:40│Comments(0)
│タックル