2013年06月19日
ライトゲーム用クーラー
先日家族で釣りに行き、キスやアジ、イワシなんかを釣ったのはいいのですが、温泉行ったりホタル見たりして家に帰ってクーラー開けると、生ゴミの匂い。
完全に保冷剤溶けてました。
やっぱりエビクーラー改では夏はきつい。(冬は十分ですが)
というわけで次回は釣った魚を食べれるように、そして秋イカエギングでも使えるように(もちろんメバリングも)小型クーラーを見に行って来ました。
条件は、断熱材がウレタンであること、持ち運びしやすいサイズであること、ダイワかシマノであること、そして安いこと。
以上の条件で探した結果、やっぱりダイワが安い。
決定!

とうとう選手交代です。
エビクーラーよありがとう。

早速、以前購入していた竿立てを付けます。
あたりまえですが、ダイワのクーラーに穴開けられませんので・・・

取り付け完了。

なかなか良い感じ。
あとは保冷力がどんなもんか、実釣で確認するだけです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

完全に保冷剤溶けてました。
やっぱりエビクーラー改では夏はきつい。(冬は十分ですが)
というわけで次回は釣った魚を食べれるように、そして秋イカエギングでも使えるように(もちろんメバリングも)小型クーラーを見に行って来ました。
条件は、断熱材がウレタンであること、持ち運びしやすいサイズであること、ダイワかシマノであること、そして安いこと。
以上の条件で探した結果、やっぱりダイワが安い。
決定!
とうとう選手交代です。
エビクーラーよありがとう。
早速、以前購入していた竿立てを付けます。
あたりまえですが、ダイワのクーラーに穴開けられませんので・・・
取り付け完了。
なかなか良い感じ。
あとは保冷力がどんなもんか、実釣で確認するだけです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by saigousan at 15:00│Comments(0)
│タックル