ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
saigousan
saigousan
腕はまったくともないませんが、エギングが大好きなオッサンです。
中紀~南紀あたりをメインに修行をしています。メバリングも少しかじり始めました。
そして2013年からは自転車もはじめてみました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年12月08日

LSJ用リール決定

先日から、ライトショアジギング用のリールを考えてしましたが、幸いこの不景気にもかかわらずボーナスが出ましたので早速散財汗

ということで、MAX上野芝店へ現物を色々見に行ってきました。

今回悩みましたのが・・・

烏賊した兄ちゃんさんオススメのシーゲートライト

それからバイオマスターSW

そして、ソルティーステージハイドリフト

山猫玉三郎さんも最低でもシーゲートライトかバイオマスターでないと・・・とコメントくれてましたので、10,000円前後のものは候補から外しました。(ボーナス出て嫁から30,000円頂いたことですし汗

実は一番狙っていたのはソルティーステージハイドリフト。

たまにはDAIWA・SHIMANO意外もいいんじゃないか?と思っていたんですが、実物を見ると思いの外デカイ。

回した感じは悪くはありませんでしたが・・・

しかも、思ったより高い(゚д゚)!シーゲートやバイオとほとんど変わらない価格です。

それならやっぱりDAIWAかSHIMANOのほうがいいに決まってる。

というわけで脱落!

シーゲートかバイオに絞って悩みました。

結果

LSJ用リール決定

バイオマスターSW4000XGにしました。

決め手は、シーゲートライトより1,000円安かったことと、ボディーが一番小さかったこと・・・

そして何よりメチャ悪オヤジのネックレスの様なハンドルの色です黄色い星

LSJ用リール決定

あと、家に転がっているコレが確実に装着できるのも理由です。

LSJ用リール決定

前々から1つは流行りのHG(ハードゲイじゃないですよ!)のリールが欲しいなあと思っておりましたが、それを通り過ぎてXGです。

エクストラハードゲイですびっくり

トリプルクロスにもピッタリ装着(当たり前ですが)

LSJ用リール決定

嫁と子供の部屋干しパンツが写り込んだのでモザイク入れましたガーン

実釣したい、早く春になってほしいです。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー





このブログの人気記事
外出自粛、お正月に何するか?
外出自粛、お正月に何するか?

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
久しぶりにタックルベリーに行って
ソルティースタイルキジハタ
18ナスキー500
消費税増税前に…
モバイルエギングロッド!
somでドレスアップ
同じカテゴリー(タックル)の記事
 久しぶりにタックルベリーに行って (2020-07-27 15:22)
 ソルティースタイルキジハタ (2019-12-08 12:48)
 18ナスキー500 (2019-10-12 18:43)
 消費税増税前に… (2019-09-26 22:22)
 モバイルエギングロッド! (2019-09-08 18:07)
 somでドレスアップ (2019-08-27 19:28)

この記事へのコメント
はじめまして~
SWバイオ最高ですよ!
ツインパワーと比較されちゃいますが><;
このバイオならばLSJ、シーバス、根魚、現場で色んな釣りが出来るのでかなり優秀です!
ただキャストの際ベールだけは「ガチャっ」としっかり開ける様に気を付けてくださいね
Posted by fooberfoober at 2012年12月09日 08:04
fooberさんはじめまして

このコメントから想像するに、現在ご使用中の方ですね?
教えていただいてありがとうございます。
ベールですが、キャスト時に戻ってしまうんですか?
ベールの開閉はシマノは結構しっかりしているイメージだったんですが。
Posted by saigousan at 2012年12月09日 09:00
ニューリールおめでとうございます。
これで正月のブリでもやっつけてください。

ラインはキャストアウェイですか?

一番汎用性高いリールなんでいろいろ楽しんでください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年12月09日 13:34
山猫さんこんにちは

ラインの色見てわかるんですか?
実は私が何のラインか知りません。
とにかくTBで安かった1.2号で200M巻きということだけ覚えています。
汎用性が高いということですが、ショアジギング以外に使えるんですか?
Posted by saigousan at 2012年12月09日 13:53
追補させてくださいね
ベール自体はよく出来ています。
中途半端な開きでキャストしてるとベールが戻って危ないです。。。
TCとプラグ用ロッドを持っていくとして
LSJ>竿だけ変えてシーバスなどプラグ>プラグをジグヘッドやボンボンに変えて根魚
とかその場で色々できると思いますよ^^
リール一個で守備範囲の広いバイオSWは優秀です♪
Posted by fooberfoober at 2012年12月10日 09:05
サーフのヒラメや日中のシーバスなんかでもいいですよ。
根魚もいけるんじゃ?

キャストアウェイでも1.2号あるんでそうかも?
色がそんな感じです。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年12月10日 13:13
fooberさんこんばんわ

このバイオはかなり使えるリールっぽいですね!
買って得したような。
セール+ポイントで15000円ぐらいだったんで結構安い買い物だったかもですね。
いろいろ教えていただきありがとうございます。



山猫さんこんばんわ

サーフのヒラメやってみたいですねー。
ちょうど今頃がいいんでしょうか?
ちょっと興味ありでございます。
Posted by saigousan at 2012年12月14日 19:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LSJ用リール決定
    コメント(7)