2011年04月06日
11ツインパワー
昨日、仕事中に突然嫁さんからTEL、何事か?と思ったら下の子が熱で保育園からお呼び出しがあったとの事。
嫁さんも忙しいらしくすぐに代えれないということで、自転車通勤の私がお迎えに行くことに・・・。
嫌な予感がしたんですが・・・。
的中しました!インフルエンザ
保育園でティップランエギング並に大流行中だそうです。
てなわけで本日は私がお休みしております。
しなければいけない仕事がいろいろあってお休みしてる場合ではないのですが、家でできる仕事は?ということでブログ更新です
先日、TBで11ツインパワー触ってきました。

価格は10セルテートより安く抑えられており、性能はステラにより近づいているということで気になっていましたが、何気に行ったTBにもう陳列されており驚きました。
すぐ、売っちゃう人いるんですねぇ。
ツインパワー売って次に買うリールはステラしかないですやん
せっかくなんでクルクル~
・・・・・。。。
めちゃスムーズですやん・・・。
マジでステラとかわりません。
はっきりいって驚きました。
クルクルしたときの心地はセルテートの比ではありません。
まさにステラ並
実際ステラと比べると、もちろん見た目は塗装の光沢とか日本人好みの金色をところどころに使っているところなどステラはさすがフラッグシップという高級感があります。
一方ツインパワーはというと、全面金属系のシルバー色で見た目ではおとりますが、はっきりいって性能的には違いがわかりません。


ついでにダイワで同価格帯のセルテート

このとおり
やっぱりステラはいいですねぇ
実際に釣り場へ持ち込んでリールをクルクルする場合、周りの雑音もあり、巻いた時に少しぐらい異音があろうがあまり気になりません。
しかしながら、私の様に釣りに行かせてもらえず、海を思い浮かべながら、夜中に静かな部屋でリールをクルクルしている人間にとっては、回転性能は非常に気になります。
私個人的な意見を言うと、見た目はセルテートの方が好きです。
でも、巻き心地はツインパワーのほうが断然好きです。
私が持っているエギングのリールはダイワが多いです。
ダイワのリールはベアリングを追加したりするのにイジリやすいですし(考え方を変えればダイワがベアリングをケチって入れられる所に入れていないだけですが・・・)カスタムパーツも豊富なので、買った後に楽しみのあるダイワのリールが好きなんです。
しかし同じ価格帯の製品を比べると、明らかにシマノの方が上なような・・・気がします。
巻き心地もいいですし、シッカリ感(壊れにくそう)があります。
実際私が持っている唯一のエギング用シマノのセフィアCI4も最初は少し巻きが重たい感じでしたが何回か釣りで使う内に巻きも軽く非常にスムーズになりました。
決して私が堺市民だからシマノをひいきしているわけではありません。
さすが、自転車のシマノだけあってやはりギア関係は得意なんでしょうね。
ツインパワーいいですよ
私は清水の舞台から飛び降りて、以前にセルテートポチッとしてしまいましたからもうムリですけど・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
嫁さんも忙しいらしくすぐに代えれないということで、自転車通勤の私がお迎えに行くことに・・・。
嫌な予感がしたんですが・・・。
的中しました!インフルエンザ

保育園でティップランエギング並に大流行中だそうです。
てなわけで本日は私がお休みしております。
しなければいけない仕事がいろいろあってお休みしてる場合ではないのですが、家でできる仕事は?ということでブログ更新です

先日、TBで11ツインパワー触ってきました。

価格は10セルテートより安く抑えられており、性能はステラにより近づいているということで気になっていましたが、何気に行ったTBにもう陳列されており驚きました。
すぐ、売っちゃう人いるんですねぇ。
ツインパワー売って次に買うリールはステラしかないですやん

せっかくなんでクルクル~
・・・・・。。。
めちゃスムーズですやん・・・。
マジでステラとかわりません。
はっきりいって驚きました。
クルクルしたときの心地はセルテートの比ではありません。
まさにステラ並

実際ステラと比べると、もちろん見た目は塗装の光沢とか日本人好みの金色をところどころに使っているところなどステラはさすがフラッグシップという高級感があります。
一方ツインパワーはというと、全面金属系のシルバー色で見た目ではおとりますが、はっきりいって性能的には違いがわかりません。


ついでにダイワで同価格帯のセルテート

このとおり


実際に釣り場へ持ち込んでリールをクルクルする場合、周りの雑音もあり、巻いた時に少しぐらい異音があろうがあまり気になりません。
しかしながら、私の様に釣りに行かせてもらえず、海を思い浮かべながら、夜中に静かな部屋でリールをクルクルしている人間にとっては、回転性能は非常に気になります。

私個人的な意見を言うと、見た目はセルテートの方が好きです。
でも、巻き心地はツインパワーのほうが断然好きです。
私が持っているエギングのリールはダイワが多いです。
ダイワのリールはベアリングを追加したりするのにイジリやすいですし(考え方を変えればダイワがベアリングをケチって入れられる所に入れていないだけですが・・・)カスタムパーツも豊富なので、買った後に楽しみのあるダイワのリールが好きなんです。
しかし同じ価格帯の製品を比べると、明らかにシマノの方が上なような・・・気がします。
巻き心地もいいですし、シッカリ感(壊れにくそう)があります。
実際私が持っている唯一のエギング用シマノのセフィアCI4も最初は少し巻きが重たい感じでしたが何回か釣りで使う内に巻きも軽く非常にスムーズになりました。
決して私が堺市民だからシマノをひいきしているわけではありません。
さすが、自転車のシマノだけあってやはりギア関係は得意なんでしょうね。
ツインパワーいいですよ

私は清水の舞台から飛び降りて、以前にセルテートポチッとしてしまいましたからもうムリですけど・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by saigousan at 10:31│Comments(6)
│タックル
この記事へのコメント
お子さん大丈夫ですか?
一日も早く治るといいですね。
男はだまって「ステラ」です!(爆)
TPはまだ触ったことないのですが、ステラ並の回転の滑らかさなんですね。
X-ship搭載なだけあります。
セルテートもかっこいいと思いますよ。
まだ、残金あるんでG-クラのカスタムハンドルなんかつけてみては?
一日も早く治るといいですね。
男はだまって「ステラ」です!(爆)
TPはまだ触ったことないのですが、ステラ並の回転の滑らかさなんですね。
X-ship搭載なだけあります。
セルテートもかっこいいと思いますよ。
まだ、残金あるんでG-クラのカスタムハンドルなんかつけてみては?
Posted by 山猫 玉三郎
at 2011年04月06日 12:42

高いリールは よう買いませんが
ダイワ4台 シマノ1台 最近使ってるのはシマノばっかです(笑
インフルエンザ・・・家族中 うつらんといいですね
ダイワ4台 シマノ1台 最近使ってるのはシマノばっかです(笑
インフルエンザ・・・家族中 うつらんといいですね
Posted by カワッチ
at 2011年04月06日 14:07

こんにちは。
ツインパは今回のモデルになってかなり巻き心地がアップしてステラに近づいたという話を聞いた事が。
私は訳あって安い路線を行きます(笑)。
ツインパは今回のモデルになってかなり巻き心地がアップしてステラに近づいたという話を聞いた事が。
私は訳あって安い路線を行きます(笑)。
Posted by hybrid at 2011年04月06日 16:48
山猫さんどうもです。
Gクラフトは激カッコイイですよね!
しかしながら価格も結構なもんで・・・
確かにあと少し残金ありますけど。
Gクラフトは激カッコイイですよね!
しかしながら価格も結構なもんで・・・
確かにあと少し残金ありますけど。
Posted by saigousan
at 2011年04月06日 17:39

カワッチさんどうもです。
カワッチさんもダイワ持ちのシマノ派ですか。
シマノは作りがしっかりしていいですもんね。
インフルですが、私は生まれてこのかた1回もかかったことありませんのでうつらない自信があります。
根拠はありません!
カワッチさんもダイワ持ちのシマノ派ですか。
シマノは作りがしっかりしていいですもんね。
インフルですが、私は生まれてこのかた1回もかかったことありませんのでうつらない自信があります。
根拠はありません!
Posted by saigousan
at 2011年04月06日 17:42

hybridさんどうもです。
確かにツインパやらステラまで買わなくても、最近のスピニングはダイワかシマノ買っとけばトラブルも起こりませんし十分過ぎる性能ですもんね。
私も臨時収入でセルテート買ってしまいましたが勿体無くて使う気になりません。
当分飾っておこうかと・・・。
確かにツインパやらステラまで買わなくても、最近のスピニングはダイワかシマノ買っとけばトラブルも起こりませんし十分過ぎる性能ですもんね。
私も臨時収入でセルテート買ってしまいましたが勿体無くて使う気になりません。
当分飾っておこうかと・・・。
Posted by saigousan
at 2011年04月06日 17:45
