ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
saigousan
saigousan
腕はまったくともないませんが、エギングが大好きなオッサンです。
中紀~南紀あたりをメインに修行をしています。メバリングも少しかじり始めました。
そして2013年からは自転車もはじめてみました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年05月15日

エクスパンダ自作

ホントに久々のアップ。
最近PC使わないので。

さて、釣り友の昨年K内くんに教えてもらって面白かったFシステムでのアジング。
結構良いサイズが釣れます。
でも、使用するフロートが1つ500円位~ということもあり、思い切って投げにくい。

通常はこれ


これはアマゾンで購入できるラグビーボール型スーパーボールで自作可能。

問題はこれ。

超遠投用のエクスパンダ。

これをハイクオリティで自作できないか。
と思っていたら、またまたアマゾンで売ってるではないですか。


これで1800円位ですから1つ360円で自作可能。(コスパはいまいち)
そもそもは中通しのフロートの様です。


本物と比較
本物は最大20グラム弱ですが購入したものは25グラムありますのでフルキャストするには竿を選ぶと思います。

糸を結ぶところは家に転がっていたヒートンをねじ込みます。



そして、頭の部分のオモリ。
なんのためにあるのか不明(飛行姿勢の安定?)


これは、同じく家に転がっていたネジで



完成黄色い星



アジが釣れだしたら実釣です。

  


2020年12月29日

外出自粛、お正月に何するか?

世の中コロナウイルスが蔓延して、外出自粛ムード。
お正月も家に居る方が良さそうです。
でも、何するか?



タックルベリーで折れた竿800円也!
アブガルシアのソルティースタイルメバル。
10000円位の竿だと思いますが、バットから3つのガイドを残して折れてます。
でも、KRガイドが3つ着いてるだけでも800円なら元とれます。

という事で購入してきました!

さて、という訳で、お正月は竿の修理をすることに決定!
ガイドは小型のLDBガイドがいくつか家にある。
KRとLDBの組み合わせって聞いたこのないですが、まあ、面白いので良しとします。
さて、穂先ですが、カーボンソリッドのセール品が楽天で600円位で売ってましたので、ポチッとな。
しかし、送料も600円位しました。
届いてみると、なかなかのパッツンソリッドです。
ガイドつけてみないとわかりませんが、メバリングロッドというよりはアジングロッドになりそうです。

部品がそろうと、早くやりたくて…。
お正月まで待てない。

よし!ということで、久し振りに自作のフィニッシングモーターを出してきましたが、回転が変!
油切れかと思い、グリース差したら…。
完全にストップ!
壊れました(@_@)

仕方なく。



フジのフィニッシングモーター購入!
5400円!

だんだん折れた安竿を修理する意味がなくなってきました。

で、フィニッシングモーターも届きましたので早速修理!



ナウエポキシ乾燥中!
実用可能まで約24時間、しかし、やはりちゃんとしたフィニッシングモーターは音が静かです。

完成したら貝塚あたりで試しにアジング行くとします。


  


Posted by saigousan at 00:25 Comments(1) 自作

2020年11月29日

近場でアジング

いつも釣りは和歌山。
いくら近くでも泉南辺りまでは行くものと思っていましたが、ガソリン代や高速代がばかになません。
しかも、坊主だった日には…

試しに近場でと思い、岸和田、貝塚辺りで釣れないかと行ってみました!

結果、つれるやーん!





下道3、40分で行ける近場で十分楽しめました。
  


Posted by saigousan at 14:32 Comments(0) アジング

2020年07月27日

久しぶりにタックルベリーに行って

コロナで足が遠のいてしばらくいっていませんでしたが。

久々にタックルベリーをチェックに。



早速散財!

プロックスのテレショーティー。

別に要らんと言えば要らんのですが、トラギアのポケビッツと揃えてコレクションしたかっただけ。



会員ランクもプラチナからゴールドに落ちていたので、新品15%オフどまり。
まあ、でも安く買えたほうかな。
  


2020年07月11日

ヤエン

久々に師匠とヤエン!

まぐれで釣れました!
師匠は…

タコよーさん釣ってました。
タコ師匠ですね。
もう一回行きたいなあ。  


Posted by saigousan at 19:52 Comments(0) ヤエン

2020年05月13日

鏡面磨きに挑戦!

コロナで何処にも行けませんね。
こういう時は家で要らんこといっぱいできます。

という事で今日の要らんことは…

安物アジ切り包丁を鏡面磨きしてみました!

使ったのはサンドペーパー#1200#200(ダイソー)、ピカール、青棒(ダイソー)、リューター

約一時間で完成!


もとは上の包丁と同じ黒打ち風でした。


鏡のよう(^O^)

切れ味は変わりません。

  


2020年04月11日

包丁を研ぐ

緊急事態宣言発出中で家から出れませんので、いつもならしないことをしています。

えべっさんで1000円の包丁をピカピカにします!

使うのは。



紙ヤスリ
ピカール
砥石#1000 #3000 #6000 の三種類

before



after



さて次はなにするかな。  


Posted by saigousan at 11:05 Comments(0) 独り言

2020年02月15日

スピーカー買う。

20年ぐらい前に12万で買ったタンノイのスピーカーTD50。
エッジも腐らず音もなかなかよかったのですが、サイズが大きいためジャマだといわれ、家族から不評。
そしてついにハードオフへ!
10分の1の12,000円で売却。

そして代わりにかってもらったのが、BOSEのアクースティマス5!
ジャマに ならないように壁掛けにする前提です。



早速取り付け。





専用の器具を買って壁に取り付けました。

ウーファーはテレビの後ろ。



なかなか良い音なります。
ウーファーから鳴る低音はすごい。

ボーカルが目の前にいるようだ!とか
目の前にステージがあるかのようだ!とか、そういうマニアックなものをもとめてはいけません!

リビングでBGMとして音楽を鳴らすのには最高です。



  


2019年12月14日

泉南アジング

泉南でアジングしてきました。
無風で良かったのですが、お月様が明るくアジングには厳しい。
何とかコアジを1匹。



しかし、あとはガシラしか釣れず!



来週リベンジしてきます!
  


Posted by saigousan at 13:43 Comments(0) アジング

2019年12月08日

ソルティースタイルキジハタ

久々に竿をポチりました。

ソルティースタイルキジハタ



最近流行りつつあるハードロックフィッシング専用ロッドです。
しかも、なぜかキジハタ専用モデル?

ガイドはKRガイド。



さすがにアブガルシア、デザインはなかなかカッコいい。

いつもの中紀のガシリングにも使えたらと思いましたが…

やっぱりネットショッピングは気を付けないと!

届いてみるとガチガチの竿でした。

まあ、考えてみるとハードロックフィッシュというぐらいですから、尺超えは当たり前みたいなハタ類を前提に作られています。

ついでにタックルベリーでワームやらオフセットフックやらシンカーやら揃えました!

さて、あとは釣りに行くだけですが…

ハードロックフィッシュゲームってどこでやればいいんでしょうか?  


Posted by saigousan at 12:48 Comments(0) タックル釣り