ナオリーを作る(3)

saigousan

2011年04月23日 16:36

昨晩頑張りました

別に変な事ではなくナオリー作りを・・・

はっきりいって仕事でもこんなに頑張ったことはありません


それでは、いよいよガイド装着です。

まずガイドを軽くライターで炙って樹脂をやわらかくしてからカッターで樹脂とスレッドを削ります。
ブランクを傷つけない様に慎重に。



綺麗になりました。

次にガイドをマスキングテープで仮止めしてガイドの取り付け位置を決めます。
そしてスレッドを巻き巻き。





トップガイドは最初からPE対応ガイドでしたので、スレッドの色だけ変えるため、めんどくさいので上から巻き巻きしました。

そして今回も大活躍
自作ロッドフィニッシィングモーター

やっぱりうるさいのでダンボール箱と服を被せて消音。



ゆっくり回しながら2液性樹脂を塗っていきます。

本当なら2日に分けて2回塗るといいんでしょうが、めんどくさいので若干厚塗りしました。

今朝起きて確認すると、まだモーター回っていました(かなり高燃費?)

完成です。



仮称『二セナオリー』





樹脂も綺麗に固まっています。(少し古いせいか若干透明度が悪い感じですが・・・)

初心者にしては十分の出来かと思います。

竿の名前何にするかな・・・。


にほんブログ村


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事